ブギーポップは笑わない 第2話

ブギーポップは笑わない 第2話「ブギーポップは笑わない 2」


【公式無料配信】
【AbemaTV】 【Gyao】

【その他】

【公式動画検索】

ブギーポップは笑わない動画一覧TOPへ

コメント欄

ブギーポップは笑わない 第2話 コメント

  • #

    なんつーか顔の見分けがつかないキャラデザだな
    特に女の顔

    +64
    -17
  • #

    やだぁ、原作のイラストレーターが再アニメ化の話を全く聞かされていなくて全く自分に話し通さずにキャラデザとかも起こされてツイッターで
    激怒してたいわくつきのアニメじゃないですかぁ。

    昔の最初のアニメ化の際はスガシカオがOP歌ってたな

    +28
    -22
  • #

    ブギーポップは途中からという訳にはいかないから、最初からやるしかないのはわかっちゃいるんだけど…
    やっぱ知ってる身としてはまだるっこしいねw
    でも懐かしさもあって楽しいです、初見の人がブギーポップを好きになってくれるといいなぁ。

    +40
    -17
  • #

    >>1
    今から2話見るところだが
    1話じゃ覚える気にもなれない出来だったな

    +34
    -16
  • #

    ナオコって原作の印象だとこんな
    フワフワ良い子ちゃんじゃなくてもっと奔放で
    男好きで感覚派の女子だと思ったが。

    +33
    -8
  • #

    イラストレーター無視してこのキャラデザインか…
    プロデューサー無能すぎないか?

    +33
    -8
  • #

    寄生獣かな?

    +45
    -5
  • #

    ダメだ
    俺には合わないわ

    +29
    -6
  • #

    まぁ、好き嫌い分かれるよな

    +40
    -3
  • #

    思ったよりかったるい展開だな
    視点がころころ変わりすぎて主人公誰だよって感じだし

    +43
    -10
  • #

    2話まで頑張って見たけど無理だ。
    さいなら~

    +59
    -11
  • #

    今回の再アニメ化ではちゃんと
    「マイスタージンガー」は流れるのだろうか?
    「レッドツェペリン」じゃね?

    +27
    -5
  • #

    ふむ、1話で完結して2話から詳細って認識でいいのかね?

    +32
    -2
  • #

    視聴者側がアニメのリズムに合わせなきゃ楽しめない系なのかな。

    +36
    -6
  • #

    観てるとコイツ誰だったっけ?ってなる。それが意図してる演出なら凄いと思う。
    面白そうなのでもう少し様子見する。

    +37
    -6
  • #

    何で今更こんなもんアニメ化したんだ
    人気でそう感が一切ないんだが

    +25
    -7
  • #

    原作のイラストレーターがどうのこうのってのは原作知らんヤツには必要無い情報だな
    面白かったよ

    +37
    -5
  • #

    まだ始まったばかりなのに作画酷いなぁ
    話の展開も盛り上がりに欠けるというか、全く引き込まれる要素無いし
    マッドハウスでこれなのか?
    アニメ業界ガタガタじゃねーか…

    +25
    -8
  • #

    概ね原作通りかな。
    時間軸と場面構成は、文字として理解できる小説とは違って映像を注意深く観察してないと、混乱するかもね。
    3話を見てから、1、2話を何度か見直せば、あぁなるほどそういう事かってなる視聴者の姿が目に浮かぶ。
    ちなみに主役はあくまでブギーポップなので、周囲の語り部たる人物達は昨今のキャラクターのようには自己主張しない顔立ちに意図的にしてあるのだと思う。
    それぞれのキャラクターは一般的などこにでもいるって感覚。
    個性はあるけれどね。
    まあいいじゃん。

    +60
    -11
  • #

    でも1話で解決したのは自分じゃないってブギーポップがいってなかった?
    ならば狂言回しはブギーポップであって主役は周りのキャラクター達なんじゃないの?

    +22
    -3
  • #

    >20
    3話を見れば解ると思うよ。
    確かに常人離れしたキャラクターたちもいるけれどね。
    まあいいじゃん。
    口笛でマイスタージンガーが聴こえたら終わり。
    そういう事さ。

    +40
    -9
  • #

    どういう事だか全然わかんねーよw

    +34
    -4
  • #

    >>18
    作画が酷いというかキャラデザそのものが酷いような気もするけどね

    +25
    -6
  • #

    事情が色々あるんだろうけど、キャラデザが別人過ぎて誰が誰やら。原作イラストレーターも流石に、誰だこいつって言いたくもなるわさ。

    +12
    -1
  • #

    自分はまだ見れるな~
    このアニメの向き不向きって何が原因なんだろうね
    見てきた作品とかがやっぱり影響するんかなー
    実験とかないんかね?こんな作品を幼少期に多く見せた子はこうなりましたみたいなのw

    +15
    -4
  • #

    寄生獣もだけど
    絶対原作でLINE(スマホ)使ってないはずだもんなw
    色々あるんだよ・・・

    +8
    -4
  • #

    無理にまあいいじゃんって使わなくていいから(w

    +8
    -5
  • #

    こりゃ空気アニメで終わるわ
    わざわざリメイクするほどの価値あるのかこの作品

    +21
    -4
  • #

    もう一つだけ書くと、登場するそれぞれのキャラクター達は各々何が起きているのか、何が起きていたのかさえ知る事もなく終わる。
    それを知り得るのは最後まで見てた視聴者だけ。

    +27
    -5
  • #

    いや霧間凪はそうじゃなくね?

    +12
    -2
  • #

    アニメ復活は嬉しいけどいったいなぜ今頃アニメ化リメイクなんだよって感想はある
    とりあえずペパーミント映像化してほしい

    +35
    -5
  • #

    顔の区別がつかないから、話が頭に入ってこないな

    +21
    -3
  • #

    まあこの作品のおかげで今の電撃の隆盛があるからな
    この作品のおかげで電撃大賞への投稿数が激増ししたらしい

    +42
    -5
  • #

    >>32
    さらに言うと
    頑張って覚えたいほどの内容もない

    +12
    -3
  • #イクス

    第一期の頃とは違ってリメイク版ような感じがする。
    原作通りに色々と期待して見るつもり。

    +8
    -2
  • #

    群像劇って好き嫌い分かれるからしゃーない
    今は明確な主人公視点が好まれるからな

    +31
    -3
  • #

    今の奴らって異世界転生して主人公が無双していくストーリーで感覚が麻痺しているからこういうアニメを理解しがたいのも否定できないな

    +17
    -10
  • #

    何がなんだかわかんねーわ……。
    これどういうアニメなんだ?1、2話見ても訳わかんねー。

    +14
    -1
  • #

    キャラデザインは前作の方が良いな・・・

    +9
    -3
  • #

    >>37
    お前のそのコメで頭の悪さがわかる

    +8
    -12
  • #

    昭和あたりの微妙な作品って感じだな

    +7
    -9
  • #

    原作を知らないけど
    アニメ作品としてはダメな感じがかなりするな

    +3
    -4
  • #

    1~2話を見て1つの流れが浮かんでこなかった人、あるいは浮かんだ流れに興味を持てなかった人はこの先見ても楽しめないと思う。人気作とは言え人を選ぶ原作でその選んだ人達の間でのみ人気になった作品だから、わからないと言う人にわからせようとするのも無粋な話。

    +51
    -0
  • #

    エコーズはact3かな?

    +10
    -3
  • #

    90年台後半の深夜アニメがまだマイナーだった頃思い出す
    Lainとかも好きだったなー

    +13
    -2
  • #

    笑わない編は視点も時系列もバラバラなオムニバス形式だから笑わない編だけ見たら難しい作品に思えるかもしれないなぁ
    多分四話以降からやりはじめるVSイマジネーター編以降は時系列順だからそれから見始めて気に入ったら笑わない編見てもいいかもしんない
    宇宙人どうこうは星新一のショートショートみたいなもんだと考えればいい 

    マンティコアが乙女すぎて辛い
    そして早乙女くん 今思うと自分の異常性を自覚していたからきっかけまでは普通を演じてたんだろうな

    +40
    -0
  • #

    >>45
    俺も好きだったけど
    時代遅れも良い所だな
    たぶんオッサンが見ても微妙な感じだと思うぞ

    +6
    -4
  • #

    ペパーミントの魔術師が一番好きだ
    俺がいまだにチョコミントばかり食うのはこの作品の影響も強い

    +50
    -4
  • #

    >>47
    自分は今でも好きよ
    開発者が消えたLain OSもまだどっかで期待してる
    wired.infornography.neocitiesにも未だに曲聴きに行くしね

    +7
    -0
  • #

    早乙女君が一番悪党だろ
    青い悪魔使ったのか

    +6
    -1
  • #

    グリッドマンのパクリやんけ

    +4
    -15
  • #

    ブギーポップにおいて何かしらのパクリと感じる人は、あながち間違ってはいない。
    原点はジョジョだけど、何せ20年前の作品。
    以降の作品が、何かしらの形でブギーポップの影響を受けた事の証。

    +32
    -4
  • #

    グリッドマンは93年の作品だけど全然似てないぞ

    +9
    -0
  • #

    グリッドマンと共通点があるとしたら、時代を先取りし過ぎた所くらいかな。
    某所でマンティコアの食事シーンにもぐもぐタイムって書かれてて吹いた。

    +10
    -2
  • #

    紙木城の彼氏くん多分ワンシーンしか出てないけど矢カットされないよね…?現状のままだと入れたら入れたで誰?ってなりそうなんですけど

    +2
    -0
  • #

    時系列がバラバラでもいいけど、切替わりが普通にシーンをまたぐだけだからよほど頭いいか原作全部読んでないと整理できないぞこれ

    +8
    -5
  • #

    難しく見すぎなんじゃない?語る順番やキャラが別でも結局一本の話。宇宙から人間観察にきたエコーズが研究所に捕まって研究された結果生まれたコピーが人食いで、それを宮下の別人格と霧間が探してるってだけじゃん。現時点では。

    +35
    -0
  • #

    例えるならパズルみたいなもので、僅か数ピースで何の絵か解るようなら、それはもうパズルとしては成立しないからね。
    ただ、原作での個々のモノローグが結構大事な部分を占めているんだけれど、今後どう描写していくのかは気になる。

    +20
    -3
  • #

    久しぶりに次回がめっちゃ気になる衝動にかられた

    +22
    -5
  • #

    作中では「ブギーポップ」=「不気味な泡」としているが、各単語の意味はこのようになる。
    【Boogie(ブギー)】
    「Boogie(ブギー)」は、音楽で跳ねるようなリズムで演奏される「ブギウギ」のこと。アメリカでは、夜になっても寝ない子供を寝かしつける時に、 「ブギーマン(不気味な男)」が来て、さらわれるよ!」と脅すという習慣があるそうだが、「ブギー」を「不気味な」という意味で使うことは、あまりないようだ。
    【Pop(ポップ)】
    「Pop(ポップ)」は、「(泡などが)弾ける」「(ポンという)音がする」という意味の英単語。炭酸水などの「泡立つ飲料」を指す名詞でもあるが、「ポップ」=「泡」というわけではない。
    単語の意味を調べると、「ブギーポップ」=「不気味な泡」というのは、訳として少々無理があることがわかる。

    +6
    -4
  • #

    >>58
    なぜ下手なのに例えたがるのか・・・

    +9
    -6
  • #

    海外のリアクションと一緒に観て3回目で時間軸やら場面概ね理解できたわ
    原作知ってる人にはいいかもしれないけど、初見の自分みたいな人には結構きついと思うんだよなぁ
    例えば化物みたいに1アークと言えばいいのかな、1アークごとに時間軸変わってるみたいなのだと理解も早いけど、このアニメに関しては数十分、数分ごとにあっちいったりこっちいったりしてるよね
    この時間軸構成というか、ノベルでも同様なのかな
    だとしたら原作知ってる人には有り難いことなのかもしれないけど
    あぁもうついていけませんっていう初見が山ほどでるのは容易に想像できる
    ベルセルクみたいに明らかに原作の方が楽しめる作品である事はわかった

    +24
    -1
  • #

    なんだなんだこのアニメはコメントがなきゃ次を見る気にならないアニメなのか?第3話見ればって。。。。コメント見てない人は現時点でよーわからんアニメだな。としか思ってないぞ。

    +8
    -5
  • #

    >>58
    俺たちは完成させるパズルの全体像がわからないんだよなぁw友達がよくわからんパズル作る様子を三か月も見てられるか?まぁパズルで例えた場合の話だが

    +10
    -3
  • #

    >>63
    3話で一括りならなぜ2話だけにしたのか
    そこもセンスがないよな・・・
    2話で切る人結構居そう

    +7
    -3
  • #

    これは酷いな
    BPO沙汰か

    +4
    -4
  • #

    何で他のアニメの女子が髪の毛や目の色が違うのかやっとわかったよ。
    このアニメではみんな制服で、違いは髪型だけだから区別がつかない。
    主人公のブギーポップでさえ制服着たらよくわからない。
    見てて疲れるアニメだな。

    +20
    -2
  • #

    ※40
    お前のコメは論理的じゃないから頭の悪さがよく分かる

    +1
    -2
  • #

    >64
    ご指摘有り難う。
    確かに安直な例えだったわ。
    ま、そんな感じでいいと思うし、そう感じるのはとても普通だから。
    単純に観るか観ないのかの答えが自分の中にあるなら、それでいいんじゃないかなぁ。

    +11
    -3
  • #

    2周しないと理解が難しいタイプのアニメか
    時系列毎に並べてくれたらもっと分かりやすかったのに

    +8
    -0
  • #

    初見ですがなかなか難解な作品ですね…

    +23
    -0
  • #

    今のところ原作を見ていないからこそ純粋に楽しめている。顔と名前が覚えにくいのはわざとなのかな?

    +28
    -0
  • #

    ストーリーやキャラデザに文句は別にないんだが
    河原で腕極めてる場面で左腕きめたのに途中右腕になってることに誰か疑問は持たないの?

    +3
    -2
  • #

    単純に、記憶力がない人にはクソアニメでしょ。
    あと感受性が偏ってる人にもクソアニメ。
    頭を使う雰囲気アニメを楽しめないから逃げた方がいい。

    +15
    -5
  • #

    アニメにするなら時系列順にストーリー再編した方がわかりやすかったんじゃなかろか
    原作ファンもそのくらいの改変は目をつむってくれたのでは

    +3
    -2
  • #

    霧間凪ってこんな女の子っぽい感じだったっけ

    +3
    -1
  • #

    このOP見ただけじゃ何のアニメだかさっぱりわからんな

    +1
    -1
  • #

    見てるうちに、そういえばこんな話だったっけって思い出す感じだな。
    上遠野も広げた風呂敷包む気ないから、いつの間にか読まなくなったな。
    栗本薫が全部なげっぱであの世に行ってから、このタイプの作家とは縁切ったわw

    +11
    -1
  • #

    このシリーズをアニメ化するんなら
    フォルテッシモとイナズマが対決する話が見たかった
    タイトル忘れたけど

    まあいいじゃん

    +27
    -0
  • #

    >>40が論理的じゃなくて
    >>68が論理的だと思ってるなら
    >>68は相当やばい
    >>68が論理的じゃなくて反論した気になってたら
    それも相当やばい

    +2
    -5
  • #

    >>70
    それだと本気で何もないアニメになってしまう
    そういう事をする事で
    「理解できないから面白くない」
    「理解できるから面白い」
    というよくわからん理屈を言えるのに
    (通るとは言ってない)

    +12
    -0
  • #

    原作知らない勢としては呑気してんじゃねえよエコーズ! ってなったわ

    +4
    -0
  • #

    ※74 このアニメを楽しめる人が優れているみたいな印象を与える書き方はやめような

    +4
    -2
  • #

    >>83
    >雰囲気アニメを楽しめないから逃げた方がいい。
    これだと多分正しい

    +5
    -2
  • #

    進み方が焦れったいから毎話一時間構成くらいにして欲しいわ。謎抱えたまま一週間待つと思い出しながら見るのが大変だし

    +6
    -0
  • #

    >>78
    故人とはいえ腐った温帯といっしょにしてやるなよ

    +1
    -0
  • #

    「理解できる俺すげぇ」で脳汁出すための
    厨二アニメ
    「理解できても面白くない」は禁句

    +6
    -7
  • #

    ※68と※80は自演してるの?痛いで?

    +0
    -3
  • #

    もう覚えてないけど1期は理解できる内容だったw矛盾してるけどね

    +3
    -0
  • #

    原作しらんけど久しぶりに部屋の明かり消して頭使って見たわ
    元々ラノベだっけ?俺の知ってるラノベとはちょっと違うな
    日頃Twitterとかで実況しながら見てるような連中はついていけんかもな

    +32
    -0
  • #

    一挙に見たほうがわかりやすい

    +28
    -1
  • #

    理解出来ないものをクソだと言ったり、理解出来ない人をクソだと言ったり、これが文明社会ってやつか。今更ブギーポップが浮き上がったのも理解できる。

    +33
    -2
  • #

    >>67
    カラフルなアニメに判別能力下げられてるやん

    +27
    -1
  • #

    霧間凪は初アニメ化のときの声優のほうがイメージに合ってる

    +6
    -0
  • #

    絵柄は似通ってるけど声で別人と判断できてたらしく特に困らなかった

    +28
    -0
  • #

    時間軸をそろえるとキャラが書けないし、視点コロコロ変えるとわかりにくいし……めっちゃむずかしいな。小説の手法をアニメにするのって。これだけレベルの高いスタッフでもグダグダだもんな。

    +3
    -2
  • #

    1巻目の「ブギーポップは笑わない」は1つの物語を色んな視点かつ、時間を振り返りながら語っていくから、原作読んでない人は読み込み辛いかな。
    2巻以降は視点は代わっても、時間は戻さないから少しはわかりやすくなると思うけど・・・・

    +27
    -1
  • #

    多分このアニメみてわからないって人が原作読んだらもっとわからない。
    無理もない。主要人物が数人居て語り口も時系列もバラバラで進むからだ。
    当時知り合いに原作貸したことがあるが何度も読まないと把握しにくいと言っていた。俺も初めはそうだった。
    つまり、この作品、入り込める人と入り込めない人が最初からはっきりしている。
    原作読んでたらアニメは理解しやすいのは確かだが、アニメを見てわかりにくいと言った人が原作を読んでも、やっぱりわかりにくいと答えるだろう。
    いやむしろ、このアニメは「これでもわかりやすくまとめてある」
    というほうが正しいとさえ感じる。

    +35
    -0
  • #

    2話までで判断するとして
    このアニメを見て原作を見たいとは思わないだろうけどな

    +3
    -3
  • #

    んーーー悪くはないと思うけど、
    今時の読解力不足&早漏のヲタにはうけないんじゃないかなぁ・・最近はクソアニメ量産もあって3話どころか
    1話で切る切らないを判断するヤツも多いからね。

    +15
    -2
  • #

    わかる人にしかわからない(キリッ

    +2
    -4
  • #

    イラストレーターに許可取る必要なんてあるのか?
    作品は原作者のモノだろ?
    原作者の許可だけ取れば良くね?

    +3
    -1
  • #

    竹田『俺たち普通の奴らには、そんな分かり方はできないんだよ』

    +13
    -1
  • #

    そもそも文字で表現されてたものを簡単化してアニメにする理由が無い

    +5
    -1
  • #

    >>104
    たまに上手くいってるのもあるけど
    これは明らかに失敗だな

    +2
    -1
  • #

    もしこのアニメが「わかる人にしかわからない」アニメだとしたら
    それはものすごく低いレベルでの話だよ
    時代の流れって残酷だね
    ボタン一つで何でも出来る社会を目指しているせいかな

    +20
    -4
  • #

    顔が一緒で
    キャラが覚えられない

    +5
    -0
  • #

    情報なんていとも簡単に入手できる時代だというのに、個人はその情報を誰かに与えてもらうまで、ただ何もせずに待ってるだけ。
    これが文明社会ってヤツか。

    +26
    -3
  • #

    アニメいっぱいあるしわかるアニメだけ見とけばいいよ

    +5
    -0
  • #

    コメントみて
    マジで10年後が心配
    便利になって退化してるわ

    +31
    -1
  • #

    原作知らんけど、それでも「これでいいの?」という感想だった。
    小説では構成に妙味があるらしいとは判ったが、それ生かされてるの?
    グロシーンがあるにもかかわらず事も無げに淡々とダラダラと時間が過ぎていくことに果たして映像化の意味があるのだろか?と少々苦悶中。

    +5
    -2
  • #

    この手のアニメにとって致命的なとこはリアルタイムで観ると話間が一週間あいてダレるとこかも
    初見の人ほど撮り溜めて一気に観た方が見やすいんじゃないかなぁ

    +27
    -0
  • #

    OPかっこいいけど前作の夕立のほうが世界観には合ってるな

    +6
    -1
  • #

    >>111
    そこに疑問を感じる人がいる事は良し悪しは別として意味があると感じる。原作もよく視点が切り替わるけど、さながら死亡事故を報じる夕方のニュースをご飯食べながら「かわいそうだねー。あ、ご飯おかわり」と他人事のように淡々と進む場面も多い。個人的にはある種のリアリティと捉えてる。

    +40
    -1
  • #

    2話時点でのおさらい

    竹田啓司
    宮下藤花とのデートをすっぽかされ、エコーズとブギーポップに遭遇→その後、宮下藤花がブギーポップであること、現れたその意味や目的をある程度知る→紙木城直子が行方不明→竹田啓司の知らない所で事件解決。

    末真和子
    木下京子に相談をもちかけられ、一緒に下校中に霧間凪の襲撃に遭遇→京子から草津秋子の話、薬の話、失踪の話を聞き、霧間凪が住む、谷口宅へ→霧間凪が何か知っているらしいがエコーズやマンティコアの事はわからないままに、和子自身にも何かしらあるような感じの描写。

    早乙女正美
    茶道部にてマンティコアと遭遇、殺されかけるも共同で世界を変えようと企む→草津秋子をスレイブ化させ、薬を使いマンティコアの獲物、及び更なるスレイブの獲得を目論むが上手くいかず草津秋子を処分、霧間凪からも疑いの目が向けられた矢先、紙木城直子が現れマンティコアが殺してしまう。

    紙木城直子
    竹田啓司、霧間凪とは親しそう。エコーズと遭遇し、保護するがエコーズ自身は話せないという、紙木城直子はなんとなくわかるらしい→霧間凪に相談、エコーズが宇宙から来た事と目的、よくわからない組織に捕まったエコーズのコピーであるマンティコアが人喰いである事や逃げ出した事、エコーズがマンティコアを探している事などを話す→霧間凪がわざと停学になってマンティコアを捜索→学校で早乙女正美とマンティコア(百合原美奈子)に遭遇→エコーズの名を呼ぶ声を聞いて反射的に襲い掛かってきたマンティコアに殺される。

    霧間凪
    俺っ子、普通をやめた人、霧間誠一って作家の娘、義弟の谷口くんがいる→紙木城直子に相談を持ち掛けられわざと停学になり調査、(この時、すでに早乙女正美に草津秋子の事を聞いている事から、草津秋子の失踪後)→草津秋子の事を調べていく過程で薬の事、木下京子の事に辿り着いたと思われ→河原で襲撃するがマンティコアではなかった→末真和子が訪ねてくるが真相は話さず、末真和子についても何か知ってる感じ→その後、紙木城直子が失踪。→エコーズの所へ。

    マンティコア
    よくわからない企業とか組織のような機関が作り出したエコーズのコピー、エコーズや機関を恐れている描写、。百合原美奈子を襲撃し以降、百合原美奈子として学校に。その際に早乙女正美と協力関係に。→人間を洗脳?スレイブ化する事ができるが、できない人間もいるらしい。スレイブ化された草津秋子は脳を磨り減らす事で精製される薬を使い獲物を集めるも、草津秋子自身も使い物にならなくなり処分、さらに霧間凪にも追われる立場になり、紙木城直子を衝動的に殺してしまう。

    映像でわかるのは多分このくらい。
    他の登場人物については割愛する。
    文字に起こすだけでもなかなか複雑難解だった

    +21
    -3
  • #

    MYTH & ROIDの曲は上がる

    +10
    -0
  • #

    たかがアニメごときで利口ぶって他人を見下すとかどんだけ頭悪いんだよ

    +8
    -8
  • #

    見下そうとするほうも見下されてると思うほうも仲良く頭悪い

    +14
    -5
  • #

    悠木碧ってすごいな、キャラ毎にまったく声が違う。

    +17
    -3
  • #

    >>118
    頭悪そう

    +2
    -9
  • #

    エコーズとマンティコア
    オリジナルとコピー
    今思えば、その辺の世の中に溢れた物や自身の作品も揶揄した上での対比だったとも取れるのか
    底が知れないって本当に恐ろしい。

    +17
    -2
  • #

    ※115
    ありがとう!めっちゃ解りやすかったです!

    +8
    -1
  • #

    現実社会に失望し悪となった人間が悪としての夢を叶えようとする一番美しい瞬間を刈り取るべく浮き上がるのが泡。夢や未来を追いかけ、現実と戦うのは僕ではなく君たちだが、失望し闇に落ちないように、満ち溢れた誤りにならないように。という警告。

    +10
    -1
  • #

    大丈夫だ、頭が悪い事に関して言えばここにいる人間は皆対等だ。
    なぜなら本当に頭の良い人間がここに書き込みをする理由も必要性もないからだ。
    私も然り。
    傍観者でいるほうが遥かに利口であると言える。
    当事者になれば必ず面倒な仕事が増えるのは明白だからだ。

    なんてね。

    +5
    -5
  • #

    個人的に化物語は面白いと思わなかったけど
    このブギーポップは二話からかなり面白いと感じたし惹かれるものがある

    +20
    -1
  • #

    頭の良さは書き込むか書き込まないかではなく
    書き込みかたに現れる物であり
    傍観する利口さと頭の良さはイコールではない

    +7
    -0
  • #

    OVAでも良かった気がする。

    +1
    -3
  • #

    制作は初期アニメと同じマッドハウスなんだな
    やっぱこれだけ時間たつと変わるなぁ

    +13
    -0
  • #

    外人「寄生獣、バッカーノあたりに似てる」
    外人「まだ全容はつかめないけど先がきになる」
    外人「原作もこういう手法なの?先に原作読むか迷う」
    外人「とてもクール」

    +13
    -0
  • #

    ブギーポップのおかげで口笛ふけるようになったんだけど、そこはアニメに入れないのかぁ
    このコメ欄では評価微妙だけど原作に忠実で嬉しい。フォルテッシモあたりまで作って欲しい

    +17
    -1
  • #

    上遠野さんの小説での作品間のリンクは、作品を跨いで印象的なシーンを差し挟む事で作り出せるけれど、それが映像作品ではそうはいかない。
    その背景にいるキャラクターも含め、映像としては全体が見えてしまうから、アクの強いキャラクターは悪目立ちしてしまう。
    それを限りなくモブに溶け込むように髪型や衣服、荷物等の部分的な特徴は残しつつ、一目で判るような個性を削げるところまで削いだキャラクターにする事で可能にしようと考えたのかも。

    +21
    -0
  • #

    前のアニメと比べると演出もキャラデザも音楽も雰囲気もまるでダメだな

    +1
    -3
  • #

    言うて前作は改変しまくり声優棒読みすぎと叩かれまくって全然売れなかったんやで

    +18
    -0
  • #

    フォルテシモが最強と思ってたらもっとトンデモ最強能力が出てきてた気がするブギーポップさん
    イナズマさんとかはそのまんま両儀式みたいな能力だったなあってのは覚えてる

    +3
    -0
  • #

    ハイファンタジーノベルが主流だった頃に、多数の作家の方向性を変えた作品が、異世界転生が主流の現代に映像化されるってのも何かしらの因果を感じる。

    +9
    -1
  • #

    ※125 何故ここで化物語?? もしかして何か関わってんの??

    +1
    -1
  • #

    ※135 因果ってか制作側の意思かもね

    +8
    -1
  • #

    誰が誰かわからんw

    +4
    -0
  • #

    作者がジョジョ好きなだけあってフォルテのザ・スライダーは億泰のザ・ハンドに似てる
    統和の戦闘員は大体ジョジョっぽい能力持ってるな
    個人的に好きなのは非戦闘型のスケアクロウ

    +7
    -1
  • #

    >136
    化物語の原作者の西尾維新が小説家になったきっかけの作品であり、原作者の上遠野浩平を神認定してる。
    西尾維新の戯言シリーズはこの作品のオマージュ。

    +16
    -0
  • #

    監督のインタビューによると、監督自身リアルタイムで学生の頃に原作を読んでた人で、監督としての実績を積み上げ、やりたいと頼んで制作したらしい。
    そんな人がアニメ業界の監督にまで登り詰めて、自分が作りたかった作品を制作するなんてのは、ある意味とても感慨深い話じゃないか。

    +12
    -0
  • #

    監督が本心で言ってるなら素晴らしい話だね
    絵師変えた理由も聞きたい

    +3
    -0
  • #

    Serial Experiments Lain好きな俺は物凄く嵌りそう

    +3
    -0
  • #

    ※143
    だったらブギーポップファントムで良くね?

    +0
    -0
  • #

    他所で2話時点で原作買いに行った強者がいた。
    面白かった次は何読めばいい?って聞いてて原作ファンとしてはほっこりした。
    安心しろそこから先は沼だ。

    +18
    -0
  • #

    >141
    監督さんじゃなくプロデューサーさんだったスマソ

    +0
    -0
  • #

    ※115
    ありがとうやっとわかった

    +2
    -0
  • #

    1/11(金) 1:00ニコニコで1~2話上映

    +0
    -0
  • #

    別に今のところ難しくないべ
    人の見分けがつかない?
    見直したらいんじゃない?

    +12
    -1
  • #

    >>90
    前に富野由悠季がGレコだかのインタビューでTwitterで実況しながらアニメ見てる層をどう思うかと問われて、別にいいと思うけどちゃんと内容見てるのかな的な疑問符つけてた。作り手の不安っぽいものを感じた。

    確かに実況しながらツッコミを入れる雰囲気を共有するのが楽しくてアニメちゃんと考えながら見てるのか気になる。そういうのも考えないアニメの人気に繋がってるのかな。

    +11
    -0
  • #

    なんかコメント反映されない。

    +0
    -0
  • #

    目が死んでるやつ多いな

    +7
    -0
  • #

    この程度の内容でわからないを連呼している奴がかなり多いことにビビる。キャラが見分けつかないとか関係ない。原作読んだことないけど、人物が何をしたかが頭に入っていれば話は追える。
    わからないと言ってる奴は仮にキャラの髪色が赤や緑で分けられていてもわからないと言うだろう。造形の問題じゃないよ。

    +11
    -3
  • #

    単につまらないのよ・・
    ただじめじめしてるだけで・・
    この作品好きな人には申し訳ないが・・
    好きな人だけ楽しめば良い!
    でも初見の人は2話で切られて当然アニメだと
    私は思います・・。
    ホントつまんねーもん・・。

    +2
    -0
  • #

    原作未読で初見だけどおもしろいよ、つまるぞ、好きな感じ、まあこういう感じが嫌いな人もいるだろね、好みだから仕方ないな、どうぞお大事に

    +7
    -0
  • #

    2話の構成とキャラクターデザインに関しては、1話のラストで霧間凪を登場させてから、2話中盤までは、原作の展開と同様に霧間凪が何かしら怪しいと思わせるミスリードを狙っての構成と、同様の理由で百合原を凪に似せたキャラクターデザインにしたのだと思われる。
    構成に関しては他にも時系列を前後させる事で2話終盤に向かう程、ぼんやりと話の全体像が見えてくる構成。
    もう1度見れば、1度見て知っている情報が脳内に残っていれば状況がだいたい見えてくる構成になっているのが良くわかる。
    どちらも、しっかり見てしっかり聴いてる人には全く通用しない手法だけど、流して見ていると、駆け足気味な展開も手伝ってひっかかりやすいトラップと言える。

    まぁ、ストーリーに好き嫌いがあるのは当然として、脳が無自覚に情報処理を始めるので人によっては若干の疲労感を伴う。
    基本的に大量にバラ撒かれた伏線を徐々に回収していくスタイルなので、即座に明確な答えが欲しい人には向かないだろうし、逆に謎とされる部分に強い興味関心を持った人には面白く感じると思う。

    最後に、原作者は人の予想を良い意味で裏切ってくれる作家さんなので、刺激が欲しい人にはオススメできるかな。
    笑わない編は3話で終わり、だけどそれで終わらせないのが原作者の上遠野さん。
    18話まで見終わった初見の視聴者さんがどんな反応をするのか今から楽しみでもある。

    +4
    -0
  • #

    そんな難しくはないと思う、初見だけど一回で面白いと思えるぐらいには理解できたぞ。
    でもわざわざ時系列ごちゃ混ぜにする意味あるのか?ってめっちゃ思った、最後の説明聞いてからのほうがより理解しやすいと思うし、、ごちゃ混ぜだと考えようとはするけど結局説明ないと十分には分からない。

    +0
    -0
  • #

    なにが面白いの?これ。

    +1
    -0
  • Comments are closed.