オッドタクシー 第13話(最終回)

オッドタクシー 第13話(最終回)「どちらまで?」


【公式無料配信】
開始次第追加予定

【公式有料配信】
【Amazonプライム】 【U-NEXT】 【ニコニコ】
【Gyao】 【FOD】 【バンダイ】 【DMM】
【ひかりTV】 【ビデオマーケット】 【TELASA】

オッドタクシー動画一覧TOPへ

コメント欄

オッドタクシー 第13話(最終回) コメント

  • #

    てか、966に謝っとけよ。あれは本当に俺のコメじゃないからなwww

    +0
    -0
  • #

    勝手に勘違いして他人様を罵倒しておいて謝罪の一言もないとは。三下は低脳なだけじゃなくて人間的にも最低だな。

    +0
    -0
  • #

    おお?1000番ゲット!ってかまだやってたんだwいい加減教えてあげればいいのにw

    +0
    -0
  • #

    おお?ああ1000番超えてるとこういう風になるのかwこのコメント欄で唯一勉強になったことがコレだとはwwwしかし色んな意味で凄いなw

    +0
    -0
  • #

    なんか途中参加してないから俺なんかが指摘していいのか分からないけど、>>966が別人だとして>>968は誰なんだ?w何でこんな物知り顔で語る人が出て来てるのに、このコメント欄の流れで>>902について聞かないんだ?w

    +0
    -0
  • #

    >>5そういう事に気付かないからこの馬鹿は馬鹿って呼ばれ続けてるwそっとしておいてやれwwってかお前>>922で答え教えようとしてた奴?

    +0
    -0
  • #

    >>6いや、違う。>>225のコップの話が出た辺りまでは追ってたんだけど、そこで一旦離脱。その後気になって確認したら>>422辺りのやり取りになってて、内容的にはもうそこで決着してると思ったし分かってない側の人が相手をFランFラン言ってて気分悪かったから、そこで見るのやめてた。で、今日何となく気になって確認してみたらこんなことになっててびっくりって感じw

    +0
    -0
  • #

    >>7俺もここまでになるとは思ってなかったが想像を絶する馬鹿でかなり腹筋鍛えさせてもらったわwお前は答え教えてやらんの?w

    +0
    -0
  • #

    >>8答えっていうか、そう言うのは大体過去のコメントに書いてあって、その上でここまで揉めてる人なんでしょ?そんな人に馬鹿にされながら親切に教えきる自信は全くないw

    +0
    -0
  • #

    はいはい。結局わからないのねwどつかれさまwww

    +0
    -0
  • #

    てか、ごたごた言ってないで早く899から901に反論してみろよw

    +0
    -0
  • #

    ここでは前のページの安価つけても無駄だからね。念のため。

    +0
    -0
  • #

    >>9それもそうだなw何故か時々不自然に紳士的な口調で能書き垂れていく奴は現れるんだけど、なぜか皆「水圧差」については触れなくなってるしなwそして何故かそういう物知り顔の奴には肝心なことは聞かずにこっちにばかり喧嘩を売って来るのが自然な流れだと思ってる馬鹿に教える物好きがいるはずもないかw

    +0
    -0
  • #

    はいはい。もう御託は聞き飽きたから。反論どうぞwww

    +0
    -0
  • #

    うわwこの馬鹿今もリアルタイムでチェックしてるわwww必死www

    +0
    -0
  • #

    反論してそれが説得力のある話であれば君らの勝ちなんだから簡単な話だろwはい、どうぞw

    +0
    -0
  • #

    >>13やることが一々杜撰って書かれてましたねw

    +0
    -0
  • #

    水圧差については計って見なけりゃわからないからなwwwなにか決定的に説得力のある意見があればどうぞw

    +0
    -0
  • #

    >>17そういうの指摘されてもこれだからなwww本当に腹筋への負担が大きい奴だわw

    +0
    -0
  • #

    おしゃべりはもういいから、はいどうぞw

    +0
    -0
  • #

    >>18「水圧」は計らないと分からなくても「水圧差」は簡単に分かるんだよwほらお前の言う三下からの大ヒントだぞ?過去のコメントも拾い集めてよーく考えなwww

    +0
    -0
  • #

    結局できないのねwwwなら、とっととお帰り下さいw

    +0
    -0
  • #

    またまた、どつかれさまでしたwってこれ何度目だよwww

    +0
    -0
  • #

    まあ、私はちょっと気になって確認に来ただけなのでこの辺で失礼しますw相手の方のキャラも相変わらずのようですのでw

    +0
    -0
  • #

    また言い訳かよ。とっととクソして寝な、ボケw

    +0
    -0
  • #

    結局反論できないんだよな。ま、Fランには到底無理だわなwww

    +0
    -0
  • #

    さて、後はまた暫く放置でいいなw

    +0
    -0
  • #

    中学生が理解出来ることを理解出来ない人が相手をFラン呼ばわりする不思議な世界w

    +0
    -0
  • #

    はいはい。そうやってまた逃げるのねwwwお仲間の先生、なかなか助けに来てくれないなw

    +0
    -0
  • #

    そりゃそうだろwFランは幼稚園児並みなんだからwww

    +0
    -0
  • #

    悔しかったら反論してみろよ、カスwww

    +0
    -0
  • #

    お前の基準で言う幼稚園児並の人が理解出来ることを理解出来ない人が相手をFラン呼ばわりする不思議な世界w

    +0
    -0
  • #

    だから反論してみろよwwwカスwひとりでは何もできない三下がwwwww

    +0
    -0
  • #

    お前のは理解してるんじゃなくて誤解しているのなwww

    +0
    -0
  • #

    そうではないというなら反論してみろwwwボケw

    +0
    -0
  • #

    語彙が貧しいww

    +0
    -0
  • #

    ここまでの流れを見てまだ自分が正しいと思ってるのなら本当に馬鹿だし、間違ってると思いながらこういう態度とってるなら更に救いようのないクズだなwwwあーおもしろwイジるのに何の良心の呵責も生まれない奴ってのは貴重だわぁw

    +0
    -0
  • #

    >>35はいはい、また上手に正解聞き出せそうな新キャラ考えてから再登場しなwどつかれさんwww

    +0
    -0
  • #

    結局できないんだな。できるわけないわな。899から901は正しいんだから。反論して墓穴を掘って欲しかったのになw残念www

    +0
    -0
  • #

    はいはい。わからないのならとっととお帰り下さい。もう二度と来るなよw

    +0
    -0
  • #

    どつかれさんwww

    +0
    -0
  • #

    はい、どつかれさんw

    +0
    -0
  • #

    三下はわからないのにわかったふりしてるだけなのな。まったくタチが悪いわwww

    +0
    -0
  • #

    やべぇw久々に見に来たら何も変わってねぇwww

    +0
    -0
  • #

    ま、あれだけ説明されても隙間から水がはいってこないと考えている白痴だから仕方ないかwww

    +0
    -0
  • #

    はいはい。お前もどつかれさんwとっとと帰ってくださいw

    +0
    -0
  • #

    え?俺は別に正解教えてもいいと思ってるんだがw

    +0
    -0
  • #

    いい加減こんな賞味期限切れのコメ欄これ以上引っ張る必要ないだろw

    +0
    -0
  • #

    できるものならどうぞwww

    +0
    -0
  • #

    >>49そういう言い方するから皆嫌気がさすんだぜ?w

    +0
    -0
  • #

    だから899から901への反論をどうぞw

    +0
    -0
  • #

    くどくど言わずにどうぞw

    +0
    -0
  • #

    待て、それどこだ?探すわw少し待てww

    +0
    -0
  • #

    2021/07/03 04:41 #
    水圧の関係か内圧の関係かはわからないが浸水が続いている間はドアが開かないというのは事実だな。浸水が続いているということは車外の圧力が車内の圧力を凌駕しているということだから。残念ながら内側に溜まった水の圧力が外側の水の圧力と同じかどうかは俺にはわからない。

    +0
    -0
    2021/07/03 04:49 #
    つまり、円筒の例でいうと円筒内の水と空気を合わせた圧力が円筒外の圧力より小さいから水が流入するということ。水だけの圧力差で考えようとするから話がややこしくなる。

    +0
    -0
    2021/07/03 05:18 #
    ドアのところまで水が溜まっていたら開くと書いている人がいたがこれは間違いだと思う。車内を例の円筒のようなものと考えた場合、水没したドアの隙間からも水は流入しているはず。ならばドアは外水の圧力に強く押されている。この状態だとドアは開かない。

    +0
    -0
    2021/07/03 06:35 #
    ここで、例の円筒の話に戻るが、円筒内の水と空気の圧力を合わせた圧力が外水の圧力よりも小さいゆえに円筒内に水が流入するのなら、円筒内の水だけの圧力は外水よりも小さいのでは?賢者諸兄のご意見を伺いたい。

    +0
    -0
  • #

    なんだ?投稿できんな。「ここでOKか?」

    +0
    -0
  • #

    水没したドアの隙間から水が入ってこない理由をどうぞw

    +0
    -0
  • #

    ドアの隙間からは水は入って来るだろ?

    +0
    -0
  • #

    >966からの発言書いたのは俺だよ。ってIDとか見れないから証明できないけど。ペットボトルとか潜水艦のコップの話とか、水圧の計算式書いたりパイプを沈める話も俺ね。

    +0
    -0
  • #

    それが水圧の差によるものかどうかって話じゃないのか?

    +0
    -0
  • #

    三下は入ってこないって言ってたぞwwwさすが先生w入ってくるのは認めるんだなwww

    +0
    -0
  • #

    なんか土壇場で設定ずらされると説明しにくいわ

    +0
    -0
  • #

    >54の話について書かなかったのは、同じ話を繰る帰すのが面倒だったから。

    +0
    -0
  • #

    三下は内と外の水圧が同じだから水没したドアから水がはいってこないと確かに言ってたwwwやっぱあいつは究極の馬鹿だったんだなw

    +0
    -0
  • #

    >>62ん?どういうこと?内部水圧が低いと考えているってこと?

    +0
    -0
  • #

    >>61最初っからそういう設定だったんだがwww

    +0
    -0
  • #

    お前ら、内外の水圧差が同じだから隙間から水は入ってこないし、ドアは開くと確かに断言してたwww

    +0
    -0
  • #

    まあ、いいや。三下が馬鹿だったってことで。ということは先生は隙間から水がはいってくると認めるんだね。

    +0
    -0
  • #

    >>63まあ、本人じゃないから分からんが多分それまでの話を踏まえると「水没した閉じてるドアに車内に向けての圧力は働いていない」って話をしてるんじゃないか?なんか最初はそんな話だったじゃん?開くかどうかみたいな

    +0
    -0
  • #

    水が入ってくるということはドアは外から押されているんだからドアは開かないよな。

    +0
    -0
  • #

    >>67そりゃ隙間があれば入って来る。ってか隙間があるならそもそも開かないとかいう問題は起こらなくないか?窓ガラス開けておけば開くって話誰か書いてただろ?

    +0
    -0
  • #

    俺の説は最初っから水が流入している間はドアが開かないというものだったぞ。

    +0
    -0
  • #

    >64 潜水艦内の水圧はコップの水深+周囲の気圧って書いたよね。これで十分な答えと思うけど?

    +0
    -0
  • #

    ってか>>62の人いるのか?説明するなら最初から全員を把握しておきたいのだが。そんなにいつまでも時間があるわけじゃないし。

    +0
    -0
  • #

    車に隙間があるから車内に水が入ってきてるんだろ。入ってきているということは車内の圧力のほうが低いってことだ。ということは外から押されるwww

    +0
    -0
  • #

    >>72十分な答えじゃないな。円筒の例で水圧差があるかどうかをきっちり見解明示しておいて

    +0
    -0
  • #

    ま、三下は馬鹿だから放っておいていいよ

    +0
    -0
  • #

    >>75だから最初っからそれを賢者諸兄で検討してほしいと書いてあるじゃないかw

    +0
    -0
  • #

    >>71水が流入してるってのは通常車の水没ならボンネット側とか人が出入り出来ないようなところから室内に流れ込んでいて、その間に人の出入り口であるドアが開くかどうかが問題になるんだと思うが、違うのか?

    +0
    -0
  • #

    で、902についてはどうなんだい?なんか煙に巻かれたような話なんだけど。

    +0
    -0
  • #

    >>77要するにあなたは分からないって話でいいのか?

    +0
    -0
  • #

    ドアの隙間からも入ってくるからね。だからドアは開かない。

    +0
    -0
  • #

    わからないんじゃなくてみんなで考えてみようってことだろ

    +0
    -0
  • #

    あ、いや円筒内の水圧が外より低いと考えている旨が書いてあるな。OKそういう事で理解した。

    +0
    -0
  • #

    仮に円筒の穴が真下ではなくて横についてたらどうなんだ?それでも円筒内の水圧と円筒外の水圧が同じだと言えるのか?

    +0
    -0
  • #

    円筒の例で行くと円筒の上面を押さえて水槽に沈めていくとまあ余程傾けない限り円筒内に空気が残った状態で水槽に沈んで行くよな?

    +0
    -0
  • #

    >>84あ、悪いけど順を追って説明させてくれ。余計なことでこじれて余計な時間かけたくない

    +0
    -0
  • #

    こう考えるとなかなか面白い問題だろ?一方的に決めつけるから罵り合いになってしまう。

    +0
    -0
  • #

    >75 円筒が1mで半分の50センチが水没なら、50センチの水深+気圧ってこと。知りたいことと合ってる?

    +0
    -0
  • #

    >>88水圧差があると考えるか無いと考えるかだけでいいんだ。それだけで説明できていると考えるならやはり考えが足りないと判断しなきゃいけない。何か分からないことを抱えててそれをはぐらかしながら答えてるようにしか感じない

    +0
    -0
  • #

    >>85の続き。その後上面を塞いでいる手を外すと水槽底面と円筒の間に隙間があれば円筒内に水が流入してくる。この現象はいいよな?

    +0
    -0
  • #

    俺もそう考えるから902はなんだか詭弁のような気がするわけ。だからみんなで考えてみようと。

    +0
    -0
  • #

    俺は>>88が正しいと考えていたからバスタブの水とほぼ同じとか言ってたわけ

    +0
    -0
  • #

    >>90ここまではOKか?

    +0
    -0
  • #

    >>90のつづき、円筒内に水が流入するとき、円筒内の水位は上がり水槽全体の水位は下がる。これもいいか?

    +0
    -0
  • #

    >>94このとき円筒外の水位を押し下げるちからと円筒内の水位を押し上げる力が同じだと言うことは分かるか?

    +0
    -0
  • #

    空気内に流入した途端に体積も増大するから水圧は減少するんじゃないの?たとえば水深10メートルにある水は大気と水深に押しつぶされている状態、それが車中の空気中に流れ込むことによって海面の水と同じ状態になり水圧が下がる。

    +0
    -0
  • #

    >ここで、例の円筒の話に戻るが、円筒内の水と空気の圧力を合わせた圧力が外水の圧力よりも小さいゆえに円筒内に水が流入するのなら、円筒内の水だけの圧力は外水よりも小さいのでは?賢者諸兄のご意見を伺いたい。

    これに対する答えは、円筒内の水の水圧は周囲の気圧に準ずるとしか言いようがないんだよなぁ。たとえば宇宙ステーション内で水玉を浮かべると、周囲の気圧+表面張力が水圧となる。水の重量は関係ないんだよね。

    +0
    -0
  • #

    >>94なんか問題を複雑にして煙に巻こうとしてないか?

    +0
    -0
  • #

    >>96それね。水圧は下がってないのよ。その水深10相当の水圧が空気を圧迫してる状態

    +0
    -0
  • #

    >>98いや、むしろ単純化するところから始めているのだが・・・これが複雑に感じるか?

    +0
    -0
  • #

    >>96みたいな単純な解釈でいいんじゃないの?

    +0
    -0
  • #

    ん?水玉の話は表面積も関係するかもしれん。要検討だな。

    +0
    -0
  • #

    >>101>>96はまず体積が増大するとかいう発想が間違ってる

    +0
    -0
  • #

    >>99でも確実に体積は増大していると思うぞ。上の穴の蓋をした状態で浸水が続き空気と水の圧力が拮抗すれば再び水深10m相当の体積に戻る。

    +0
    -0
  • #

    ああ、この感じだと時間が足りなそうだな。

    +0
    -0
  • #

    押されていた水が圧力から解放されれば体積はもどるだろ。水深10mの水の圧力はかなりなものだ。

    +0
    -0
  • #

    >>104これは決して煽りじゃないから冷静に聞いてくれよ?小学生の理科で空気が入った注射器と水の入った注射器を粘土に押し当ててピストンを押す実験した覚えないか?

    +0
    -0
  • #

    な、けっこう面白い問題だろ。それをお前らが一方的に馬鹿な話だと決めつけるからw

    +0
    -0
  • #

    >>108いや、理解してる人にとっては中学理科までのレベルの話なのは本当なんだよ

    +0
    -0
  • #

    小学理科までレベル落としてもらってるよwwwwクッソ笑えるwww

    +0
    -0
  • #

    ま、空気のほうが圧縮される率は大きいだろうけど、水も圧縮されるんじゃないの?

    +0
    -0
  • #

    三下は黙ってなwww

    +0
    -0
  • #

    >>111物理学的なレベルでみても「若干」っていうレベルの圧縮しか起こらない。

    +0
    -0
  • #

    先生が意外と話の分かる男でよかったよ。三下はドアホだけどなwww

    +0
    -0
  • #

    だからこそ水圧ってものを個別単元にするような学び方をするわけだ

    +0
    -0
  • #

    空気と水が半分づつ入ったペットボトルがあるとする。ふたを閉めて水に沈めると水圧によってボトルが潰れていく。潰れる量は内部の空気が圧縮されて気圧が外部の水圧と同じになるまでだ。ただしボトルの強度は無視だけど。

    +0
    -0
  • #

    水深10000メートルともなればかなりの圧縮が起こるだろ。だからウォーターカッターみたいな現象が起こる。

    +0
    -0
  • #

    で、その水圧の力が向かう先が、手っ取り早く圧力の影響を受けやすいもの、さっき自分で言ってた水よりはるかに圧縮されやすい空気の方なわけ

    +0
    -0
  • #

    悪い、個別にそれぞれの例を語り始めるなら説明はここまでにするわwさすがにもう時間が無いw

    +0
    -0
  • #

    で、結局先生はまだ半分浸水した車の中の水の水圧と車外の水圧は同じと考えているわけ?

    +0
    -0
  • #

    >120 浸水し続けてるなら内部の圧力が低い。浸水が止まれば同じ圧力。

    +0
    -0
  • #

    でもまあ、大体結論見えたんじゃないか?車内に来たからと言って圧力による圧縮膨張の影響を受けにくい水ともろに影響を受ける空気が混在してて、しかも水深は10m程度なら水圧差なんて生まれない。圧力の余波はほぼ空気が引き受けることになる。

    +0
    -0
  • #

    >>121そういう捏造と捉えらえるようなやり方はやめてくれな。そこまでクソなことされると流石にもうまともに説明する気は失せる

    +0
    -0
  • #

    ということは俺の言ってたことは大筋で正しかったんだね。常識と食い違ってなくて安心したよ。

    +0
    -0
  • #

    ん?120は俺のコメじゃないよ。誰のコメなんだ?

    +0
    -0
  • #

    こっちが当初想定した説明の手順変えてまでそっちに合わせて説明したのだが、こういう裏切りを受けるのならもう知らんわ

    +0
    -0
  • #

    先生怒らせてやんのwww馬鹿はどこまで行ってもやることが馬鹿www最後の救いを自分でぶち壊しやがったwww腹いてぇwww

    +0
    -0
  • #

    だから120は俺のコメじゃないって。先生のものだと思って俺は124を投稿した。

    +0
    -0
  • #

    三下まだいたの?赤っ恥掻いてとっくに逃げ出したと思ってた

    +0
    -0
  • #

    皆名前書かないから混乱するな・・・

    +0
    -0
  • #

    俺の安価はずっと>>だし。>を使ってる奴だな。

    +0
    -0
  • #

    さて、先生も居なくなったみたいだし俺もまた放置でいいかなwおもしれぇーw

    +0
    -0
  • #

    ”>”これ使ってるのはペットボトルとか書いてる俺ね。PCから投稿してるから

    +0
    -0
  • #

    結局三下はなんの役にも立たなかったなwてか、なんのためにいるの?

    +0
    -0
  • #

    馬鹿の生態観察w1000まであの調子だった真性馬鹿が最終的に理解するかどうかにスゲー興味があるwww

    +0
    -0
  • #

    はいはい。馬鹿はお前だと証明されただろ。もう小屋にお帰り。ホーム。

    +0
    -0
  • #

    >>117ちなみにこれは考え方が逆なw圧力から解放されたときに膨張拡散で圧力が落ちるようなものならウォーターカッターみたいにはならないw高圧のエアーと高圧の水のどっちに威力があるかを考えれば答えは明白www

    +0
    -0
  • #

    てか、俺は最初っから理解してたんだけど。俺の説を理解できなかったのがお前www

    +0
    -0
  • #

    「水圧差で」ドアが開かないと言ってたまぎれもない事実による主張の根幹をあっさり掌返しwww車内に「少しでも空気が残っていれば」開かないと言っていたことも無かったことになってるwwwおじいちゃんの記憶力便利ぃ~w

    +0
    -0
  • #

    「半分浸水」とかいうご都合設定でも「水平か倒立かなんて関係ない」って言ってたのにwww

    +0
    -0
  • #

    浸水し続けているならドアは開かないよwww空気がなくなり浸水が止まればドアは開くかもしれない。俺は最初っからこう言ってたし、今もそう考えているよwww

    +0
    -0
  • #

    >>140今でも関係ないと思ってるよwww

    +0
    -0
  • #

    ま、結局なにも理解できてないのは三下だけだなwwwそれが結論w

    +0
    -0
  • #

    馬鹿が自分が相変わらず馬鹿ですと宣言したwそしてなぜか「水圧差」という言葉を使わなくなったwwせこいww

    +0
    -0
  • #

    内外の水圧差はあるよ。だからドアの隙間から水が流れ込むし、流れ込んでいるということは外水がドアを押しているということだからドアは開かない。

    +0
    -0
  • #

    >141が正解。俺は落ちますね~

    +0
    -0
  • #

    やっぱ結局わかってないのは三下だけなんだなwwwアホなコメを見てそう理解したw

    +0
    -0
  • #

    >>145はい、これで馬鹿は引き続き馬鹿であることが確定w「理解して馬鹿では無くなった」と言える道をまた自分で閉ざしたww

    +0
    -0
  • #

    はいはい。そう考えるのはお前だけな。もう小屋にお帰り、ポチ。

    +0
    -0
  • #

    すげー、1000超えたんだなwでいよいよ解答編突入かと思って読んでたら全部ぶち壊しになった上に振り出しに戻ってて草

    +0
    -0
  • #

    >>116これ考えたんなら答え出そうだけどなw水を半分入れてキャップを外したまま飲み口を下に向けて沈めて行けばペットボトルのどの部分が凹むかで一目瞭然じゃんw

    +0
    -0
  • #

    まあ、外側からの圧力がかかるのは空気が溜まってる部分だけだわな

    +0
    -0
  • #

    >>151ここの馬鹿はその答えを出すまでに6日間浪費したんだぜ?w外と中に水圧差なんてないwドアを開くのも開くところまでは水圧の影響を受けずに出来るwただ隙間が出来たときにドアが開く方に動かされるか閉じる方に動かされるかはもっぱら車外の水流(海流)の向きによる影響のが大きい。ただそれだけの話をここまで拗らせやがったwww

    +0
    -0
  • #

    しかしまあ、娯楽がひとつ終わっちまったなwどうせ馬鹿はその程度の事は知ってたとか、厳密に言うと~とか言い出すんだろうしなwさてと飯でも食いにいくかなぁ

    +0
    -0
  • #

    >>151なぜペットボトルが凹むと考えたの?どんどん沈めていけば水圧の関係でペットボトル内に水が浸入して空気が圧縮され、内部の空気の気圧が上がるからペットボトルは凹まないよ。ペットボトルの外の水圧と中の水圧と中の気圧がイコールになるからどこも凹まないと思うぞ。

    +0
    -0
  • #

    オドカワの車と同じ条件にするなら例の円筒のようなものにしなきゃな。>>151のペットボトルだと浸水した潜水艦のようなものになってしまう、まるで参考にならない。

    +0
    -0
  • #

    >>152外側の圧力はどこにも均等にかかっているんだよ。違いは内部にそれを押し返す力があるかどうかだ。

    +0
    -0
  • #

    あぁ、まだやってるんだ。 >157 水は圧力によって体積がほとんど変わらない。簡単に言えば棒の片方を押せば反対側にそのまま力が伝わるんだ。水は形が変わる棒と同じなんだよ。

    +0
    -0
  • #

    >155はそれであってると思うよ。

    +0
    -0
  • #

    >153は何言いたいのか分からないけど。

    +0
    -0
  • #

    三下ですから。てか、どうやら触れてはいけない人だったみたいですね。そのせいで口調まで丁寧になってしまいましたよ。あんなのと同類だと思われてた先生が気の毒だな。

    +0
    -0
  • #

    >>151>>152背筋が凍りつくほどの馬鹿を久しぶりに見た

    +0
    -0
  • #

    こいつら馬鹿だwww風船を深海まで持って行っても風船の大きさは同じだと思ってるらしいwこいつらの理屈なら潜水艦の中の人間は全部死んだとしても潜水艦が圧潰するとかいう事故は起こらんなwwwペットボトルですら潰れないんだからなwwwww

    +0
    -0
  • #

    >>156>>151は敢えて空気が抜けていく(浮力により空気が抜ける現象)要素を排除して水圧がどこに影響するかを明確化してるだけなのにそれにすら気付いていないwwこいつらはペットボトルの上面部(底部)に穴をあけた方がペットボトルが潰れやすくなるとでも思ってるんだろうかwwwもう馬鹿過ぎて腹痛ぇwww

    +0
    -0
  • #

    馬鹿に馬鹿と言われた>>151さんお可哀想ww同情するわぁwww

    +0
    -0
  • #

    155以降で分かってる可能性がありそうなのは>>158だけか?あんだけ丁寧に説明して殆ど理解されてなくて先生もかわいそーww

    +0
    -0
  • #

    てか、小学理科までレベル落としてたよな?www

    +0
    -0
  • #

    散々俺を三下呼ばわりしてる奴等のレベルがこれであるwww

    +0
    -0
  • #

    >>163風船は閉じた空間だから潰れるな。ペットボトルも蓋をした状態で沈めていくと潰れる。蓋を外した状態だと潰れない。

    +0
    -0
  • #

    てかさ、俺はここの娯楽は終わったと思って、馬鹿がどんな風に「最初から分かってた風」な言い訳を書いてるかだけ確認しに来たんだぜ?wそれがまさかのこの展開だもんなぁ。もう俺の腹筋にどんだけ負荷を与えれば気が済むんだよwww

    +0
    -0
  • #

    >>151>>152は池沼レベルの馬鹿だからじゃね?

    +0
    -0
  • #

    >>169こいつの理論で行けば穴の開いていない潜水艦は限界深度を超えると圧潰するが、浸水している潜水艦はどこまで沈もうと圧潰はしないんだなw

    +0
    -0
  • #

    まあ正直今となっては一番馬鹿だと思ってるのは>>72の方だけどなw馬鹿と同一人物なのか別人なのかは知らんがww

    +0
    -0
  • #

    理論上はそうなるんじゃね?艦内に残された空気の圧力と外部の水圧が等しいんだから。

    +0
    -0
  • #

    一応言っておくが>>173は>>72の内容そのものが間違いと言ってるんではないからなwこいつらにはどこであげ足取られるか分からんからなwww>>72これが先生に聞かれたことに対して答えになると考えているからクソ馬鹿だって言ってるんだから誤解するなよ?ww

    +0
    -0
  • #

    >>72は別人だな。おそらく>>121と>>158を投稿した人。安価に>を使っていることからそう推定できる。

    +0
    -0
  • #

    すみません>>151書いた者だけど、なんか理解してくれなそうな人ばかりで昨日の段階では諦めていたのだが、何か一応フォローしてくれてる人も居るみたいなんで改めて少しだけ補足を

    +0
    -0
  • #

    ペットボトルが変形する件について書かれてたから耐圧限界超えればペットボトルが凹むことは周知と思って書いてしまったのが失敗だったみたい。普通のペットボトル、「いろはす」みたいなペラペラのペットボトル、よくスーパーとかの入口に雨の日に置いてある傘袋、それぞれで開口部を開けたまま下に向けて深いところに持っていったらどうなるかって考えて分かりらんかね?各入れ物の耐圧限界がその時の空気部分の圧縮による反発力を下回った時点で凹むんですよ。開口部が開いているから当然下からの圧力がダイレクトに伝わるが、上側や側面側からも普通に圧力はかかるから。まあ自分は説明上手い方じゃないからこれ以上はもう理解されないならいいやって感じだけど、一応これだけ追加で。

    +0
    -0
  • #

    なんでペットボトルが潰れるということにこだわっているのかが理解できないな。水が>>158のようなものなら内部の水圧の高低に関わらず水の部分は潰れないだろ。それなら水の部分が潰れないからといってその部分の圧力が外部の圧力と同じという証拠にはならない。

    +0
    -0
  • #

    >>179ええっと・・・「どの部分が」潰れるかについて自分は書いたんだよね。ペットボトルで分かりにくいなら傘袋みたいなペラペラなもの(多少の圧力差でも変形するもの)でやっても空気部分が潰れるなら概ねの証明になるかという発想だけど、まあそこも理解されないならもういいや。

    +0
    -0
  • #

    自分は背筋が凍るほどの馬鹿らしいんで後は関わらないでおくわ

    +0
    -0
  • #

    >>178密閉されてたら凹むわな。水が>>158のようなものなら水を満たして密閉したペットボトルを深海に持って行ってもほとんど凹まない。

    +0
    -0
  • #

    >>180だから水の部分は>>158がいうように圧力の高低に関わらず潰れないんだから潰れないからといってその部分の圧力が外部の水圧と等しいとの証拠にはならないだろ。

    +0
    -0
  • #

    >>183潰れないのは「水」であってペットボトルや傘袋じゃない。そして水は圧力によって潰れなくても(体積圧縮は起こらなくても)「変形」はする。それが分からない人に何かを分からせる自信は無い。

    +0
    -0
  • #

    >>180ペラペラのビニール袋でも潰れることはないな。浸水速度が速すぎて破裂することはあっても。

    +0
    -0
  • #

    >>184変形するから何?

    +0
    -0
  • #

    >>186まあ、もういいよ。変形するものが外から圧力を受けても形が変わらないと思う頭の人に何かが理解されるとは思わない。指で軽く押しても凹む程度のものが凹まないというならむしろ圧力差なんてあったところでドアは開くんじゃね?wこれは1000番超えても理解されないわけだわ

    +0
    -0
  • #

    >>187それはね。外から圧力を受けても内から同じ力で押し返しているからだよ。あと誤解しているようだけど、沈没した車が君の考えるような空間であればドアは開くかもしれないよ。なぜなら内部の水と外部の水の圧力は同等だから。でも、オドカワの車の場合、浸水が続いている間はドアは開かないな。浸水が続いているということは外部の水の圧力が車内の圧力より大きいということだから。つまりドアは外部から強く押された状態というわけ。

    +0
    -0
  • #

    >>188馬鹿だww本物の馬鹿が居るwwwこいつの理論ならその状態で傘袋の上の方に穴を開ければ一気に傘袋全体が潰れるなww

    +0
    -0
  • #

    >183 例えば粘土は力をかけても変形するだけで体積は変わらないとする。1)粘土を水中に沈めたら粘土に掛かる圧力はいくつ?ただし粘土の形はいくつか想定してかまわない。2)粘土の中央に空間を作って空気を閉じ込める。内部の空気が1気圧として水中に沈めた粘土はどう変化してどのような圧力がかかる?

    +0
    -0
  • #

    空気が抜ける分だけ水が入ってくるだけの話だよ。

    +0
    -0
  • #

    >>191何言ってんだ?空気が抜け続けてる状態なら内部の水圧が下がるんだろ?wだったら傘袋みたいな細長い袋なら下の開口部よりもはるかに面積が大きい側面部からの圧力に負けて袋はぺちゃんこだろww自分の言った内容位覚えておけよww

    +0
    -0
  • #

    たしかに。一時的に空気圧と水圧とのバランスが崩れるから多少は外水の圧力に押されるかもしれないな。ただ、空気が抜けてしまえば。内外の水圧は同等になるから袋がペシャンコになることはないな。

    +0
    -0
  • #

    >>190その水圧分の圧力だな。粘土にかかる水圧は均等にかかるから形は関係ない。粘土内部の空気は圧縮されるだろうね。

    +0
    -0
  • #

    >>151のペットボトルを水中に沈めた状態でペットボトルの底(上になるほう)に穴を開けるとペットボトル全体が一時的に凹むな。これはペットボトル内の空気が抜け空気圧と水圧の均衡が崩れたため。この不均衡は空気が抜け続けている間は続き、空気が抜けきると内外の水圧差が均等になり、ペットボトルも元の形に戻る。

    +0
    -0
  • #

    しかし、「同深度の水の水圧は同じ」たったこれだけの本当に常識的な知識にここまで議論できるとはね。同じ水面に繋がってる水である以上差が無いこと位自明だろうに

    +0
    -0
  • #

    一見上方に空気がある水は完全に直上方向に水面がある水よりは水圧が低いように見られがちだけど、結局その分より深い(水圧の高い)場所を迂回したりして、そこでより高い水圧を受けた後で壁ごしの隣の水に並んでるから横方向では水圧に差は生まれないんだよね

    +0
    -0
  • #

    >>196オドカワの車に半分浸水した水の水深は1mに満たないけどね。完全に浸水したら外水の水深と同じになる。

    +0
    -0
  • #

    >>197それは>>151のペットボトルのように空気圧と水圧のバランスがとれて静止状態にある場合な。オドカワの車内のように浸水が続いている場合はまた別の話。

    +0
    -0
  • #

    >>198アニメ内の救出時点での話だからその話には意味は無いね。そして例え1mでも結果は同じ、ドアの両面を完全に水同士で押し合っているのなら水圧差は無いよ。一方を押さえてるのが空気だからこそ差が出来る。

    +0
    -0
  • #

    >>200それならなんでドアの隙間から水が流れ込んでくるんだい。水が流れ込んでいるのは先生も認めている。水が流れ込んでくるということは内の水圧が外より低いということ。

    +0
    -0
  • #

    水圧ってのは水分子同士が力を伝え合って生まれてるわけだから空気がある方向への力の働きを考慮すること自体が間違い。間に挟まってるものが水と同程度に体積変化を起こしにくいものならその場所において力のバランスは取れる

    +0
    -0
  • #

    仮に車の上半分が密閉空間で空気圧が水圧と均衡している状態だったら水は流れ込んでこないし、内外の水圧差はないな。水が流れ込み続けている以上、内外の水圧差が同じということはあり得ない。

    +0
    -0
  • #

    >>201多分君はA(外の海)B(車内の水部分)C(車内の空気部分)ってのがあったとして、これをそれぞれ部屋に例えるとAの部屋に置いてある荷物をロープで車内に引っ張り込もうとするときに、Bの部屋に建ってロープを手繰り寄せて、荷物が車内に到達したときには自分の足元に過去に手繰り寄せたロープが溜まってる状態をイメージしてるんだろうけど

    +0
    -0
  • #

    >>204実際にはCの部屋にいる奴がBの部屋を通過させて一気にCの部屋に引っ張り込んでるだけだから例え荷物がBの部屋を通過しようともAの部屋とBの部屋でロープの張力は変わらない。

    +0
    -0
  • #

    >>202意味不明だな

    +0
    -0
  • #

    >>204>>205密閉空間ならな

    +0
    -0
  • #

    >>206力を伝える先が空気みたいな容易に体積を変化させるものなら力の断絶は起こるけど、車のドアのような鋼鉄とか体積変化を起こしにくいものなら普通に力が伝達されるってことだが、理解出来ないか?

    +0
    -0
  • #

    >>207密閉空間である必要はない。そもそも今回の場合は気圧以外に空気が受ける浮力で余計に引く力は強くなってる訳だから、水流はただの内外圧差で流入するよりも多い。でもそれは水圧差ではない。

    +0
    -0
  • #

    >>208空気でも圧縮されれば鋼鉄同様力の断絶なんて起きないよ

    +0
    -0
  • #

    車の中を通過しないと空気を押せないから水が車内を通過してるだけであって、別に車内の水が車外の水を引き込んでいるわけじゃない

    +0
    -0
  • #

    >>210それこそ、だから何?って話なんだけど、救出時点の状況と何か関係あるのか?

    +0
    -0
  • #

    まあ、そもそもアニメにドアの隙間から水が流れ込んできてる描写があるわけじゃないけどね。基本的にドアは雨水の浸入を防ぐために気密性高く作ってるし。あんだけガンガンぶつけてればどうなったかは知らんが。

    +0
    -0
  • #

    >>209浮力はここでは関係ないな。洩れつつあるとはいえ車内の空気にも空気圧はある。隙間から漏れる空気も車外の水圧を押し返しているわけだから車内は軽く栓をされた状態だ。ということは仮に車内の水圧が外圧と同じだとすると空気圧を加えればドアの隙間から水が流入するはずがない。でも流入を続けているということは?あとはわかるよね。

    +0
    -0
  • #

    >>211車内の水より車外の水の圧力のほうが大きいから押し込んでるだけだよ

    +0
    -0
  • #

    >>214あの?意味分かって言ってる?浮力も関係なくて空気圧がそとの水圧押し返せるんならそもそも空気は車外に漏れないんだが?

    +0
    -0
  • #

    >>213JAFの動画を見る限りドアの隙間から水が流入してるわな

    +0
    -0
  • #

    >>217あの・・・アニメ内の状況を検証してるんですよね?

    +0
    -0
  • #

    浮力関係ないとかこれまた斬新なのが来たなwww水圧の話してるのに浮力関係ないとかwww

    +0
    -0
  • #

    そう言えばあれだなw車内の空気が水圧低いなら浮力生まれないから空気は一切外に漏れないなwwwウケルwwwww

    +0
    -0
  • #

    >>220やべえ、笑い過ぎて書き間違ったww「車内の水が水圧低いなら」だwwwくっそ腹筋千切れるわwww

    +0
    -0
  • #

    車内の空気は車外の水の圧力で下に押し付けられちゃうよwwwやべぇwwww

    +0
    -0
  • #

    まあ、何か煽り屋さん登場みたいなんでこの辺にしますけど、水圧の話としてはかなり常識の部分だったと思うので口を挟んでしまいました。まあ、説得とか論破とかが好きな訳じゃないのでこの辺で・・・

    +0
    -0
  • #

    関係ないのは浮力で余計に引く力は強くなってるのところな。ここでは浮力で引いているんじゃなくて、内外の水圧差で押し込まれているんだという話。

    +0
    -0
  • #

    てか、そもそもドアから水が流れ込んでるなら(水分子が並列に並んでいるなら)水圧差の問題なんてそもそもないって先生も言ってたよなぁwww

    +0
    -0
  • #

    >>225意味がわからない。もっと詳しく。

    +0
    -0
  • #

    >>226なんで三下の俺が説明しなくちゃならないんだよwww散々人を馬鹿にしておいていい加減にしろwww

    +0
    -0
  • #

    意味不明だからじゃないか?なにか発言するのなら理由があるはずだろ。

    +0
    -0
  • #

    水が流れ込んでいるということは内外の圧力差があってドアが押されているということじゃないの?

    +0
    -0
  • #

    今回だけ特別なw伝わる先が空気だからだの鋼鉄だからだのの問題以前に水圧ってのがそもそも水分子同士が力を伝え合って生まれるもので直接的に並列に並んだ分子同士なら問答無用って同じ圧力掛け合ってるって話だろw今回の能書き垂れも同じこと言ってただろうがw

    +0
    -0
  • #

    >>229そもそも押されてる相手が「ドア」なら車内に水は流れ込んで来ないwww水が行きついている先が水圧との差があるところwww

    +0
    -0
  • #

    それがどうやって>>225の話とつながるの?

    +0
    -0
  • #

    >>232おいおい・・・マジかよwww直接隣同士でくっついてる水分子はかけられた圧力を伝え合うんだぞ??自分の下方向の分子には自重もプラスして圧力をかけて隣の分子には自分が受けた力をそのまま伝える。それが水圧のルールなわけだが?穴の開いたドアの向こうとこっちで何が水圧の伝達を阻害するんだ?w

    +0
    -0
  • #

    >>231だから水圧はどこも均等に押しているといってるじゃないか。ドアの隙間を押しているなら当然ドアも押している。水が隙間から流れ込んでいるということはドアも押されているということだからドアは開かない。

    +0
    -0
  • #

    で、間に挟まってるのが「車のドア」という水分子以外のものだからこその水圧差があるだの無いだのの論争だったんじゃねーの?w水が直接つながってるのに水圧差がどうこうの話とか、もうなんだかなw

    +0
    -0
  • #

    >>233そうやって内外の水圧差を均等にしようとするからドアの隙間から水が流入するんじゃないの?

    +0
    -0
  • #

    >>235車のドアとは水分子同士の力の伝達とやらは起こらないな。ただ一方的にドアを押しているだけ。

    +0
    -0
  • #

    >>236なんで圧力の伝え方が「流入」なんだよw水分子同士で力を伝えるのに「流入」とかねーわwああ、スゲー深海でそれこを水分子ですら相当圧縮されるレベルの場所での合流なら隔絶してる何かが取り払われたときに物理的な移動が伴う可能性はあるかw

    +0
    -0
  • #

    >>237だよなぁ、だからあっち側とこっち側で別々の力で押してるような感覚があるから水圧に「差」があるんじゃね?って話が出たんだよな?で穴が開いたドアのアッチとこっちで既に力を伝えあった同士の水分子が両サイド挟んだ状態で水圧差なんてあるはずがないって話なんだが?w

    +0
    -0
  • #

    圧力の高い水と低い水の仕切りを取り外せば高いほうから低いほうへと水は流入するんじゃないの?

    +0
    -0
  • #

    >>240水同士であれば接していれば圧力は伝わるんだぞ?なぜ流入する必要がある?

    +0
    -0
  • #

    ああ、喋り過ぎたな。酒でも飲んでこようw

    +0
    -0
  • #

    >>241その圧力を伝え合う現象が流入なw

    +0
    -0
  • #

    >>241まるで電流だな

    +0
    -0
  • #

    0.38ナノメートルの水分子が隣に力を伝達するのにどんだけ移動する必要があると思ってるんだろうw

    +0
    -0
  • #

    なるほど。「水圧ってのがそもそも水分子同士が力を伝え合って生まれるもの」と電気にヒントを得たデタラメな理論を組み立て煙に巻こうとしているのか。三下は三下なりになかなか狡猾だな。水圧とはただ単に「重力の作用による水の重さ」のことなんだけどね。

    +0
    -1
  • #

    >>245はいはい。お馬鹿なデタラメ理論乙www

    +0
    -0
  • #

    水圧とは水分子に宿るエネルギーじゃなくてただの水の重さな。

    +0
    -0
  • #

    >>233暗黒時代にはそういう説もあったかもな。フィクションとしては面白いと思うぞ。

    +0
    -0
  • #

    >>245これ書いたのは私なので煽ってた人とは違うんですけどねwただ、ちょっと三下とか言われてる人が気の毒になったものでw

    +0
    -0
  • #

    水圧が電気みたいなものだとしたらあっという間に伝わるのでは?窮余の一策だとは思うがなかなか面白い着想だとは思うな。、

    +0
    -0
  • #

    水圧があっという間に伝わらないとでも?1辺2mの直方体の耐圧水槽の左上から圧力かけたら右下に到達するまでに認識出来る程のタイムラグが出来るとでも?

    +0
    -0
  • #

    >>252直方体じゃなくて立方体か

    +0
    -0
  • #

    「水圧とは重力の作用による水の重さのこと」これがしっかりと理解できていたらオドカワの車内に流入しつつある水の重さが車外の水の重さと同じなんてお馬鹿なことは言わないと思うけどな。もちろん流入が止まれば内外の水の重さは同じになる。

    +0
    -0
  • #

    >>254それは完全じゃないですけどね。その説明だと注射器の中の水はピストンを押しても水圧が上がらない

    +0
    -0
  • #

    >>252少なくとも電気のように水の分子に宿るものではないな。水圧とはただの水の重さのことだから。

    +0
    -0
  • #

    で、注射器の中の水は先を塞いでピストンを押せば普通に水の移動など無く圧力が上がります

    +0
    -0
  • #

    水圧とは伝達するものではなくてかかるもの

    +0
    -0
  • #

    ピストンにかけた力が普通に注射器シリンダー内の水分子全体に伝達されてます。ピストンに接している水分子は全体のごく一部

    +0
    -0
  • #

    そして注射器内に気泡が入っていた場合はピストンを押せばピストン側の泡も針側の泡も同時に圧縮されます

    +0
    -0
  • #

    >>257そりゃ圧力をかければ上がるわな

    +0
    -0
  • #

    >>261じゃあ水の重さの事だけじゃないですね

    +0
    -0
  • #

    >>259ピストンに接している面から全体に圧力が伝わったのではなくてピストンを押すことによって全体の圧力が上がったのな。

    +0
    -0
  • #

    >>260この場合ピストン内で水流は伴いません

    +0
    -0
  • #

    >>263だからそれが水分子同士で圧力を伝え合ってるからだと言うことが理解出来ませんか?

    +0
    -0
  • #

    水分子の集合体である水が水分子以外の何を媒介して全体の水圧を上げていると?

    +0
    -0
  • #

    >>262重力も一種の圧力だからな。圧力を加えることによって重力の作用と同じ現象をもたらしただけ。

    +0
    -0
  • #

    >>266誰だお前?お前が何か説明しようとしてるそいつは想像を絶する馬鹿だからやるだけ無駄だぞ?w

    +0
    -0
  • #

    >>268なんか今そんな気がしてきたところですw

    +0
    -0
  • #

    >>265圧力はピストンからだけではなく全方向から伝わってきているからな

    +0
    -0
  • #

    で、君も半分浸水した車内の水の圧力と車外の水の圧力は同じだと考えているの?

    +0
    -0
  • #

    >>270ほらwこれが馬鹿の思考力wこいつの理屈なら注射器の外面に接していない水には圧力はかからないw水分子は圧力を伝達しないらしいからなww

    +0
    -0
  • #

    水分子同士で伝達し合ってるんじゃなくて、水分子がただ押されているだけだろ

    +0
    -0
  • #

    >>271そうですよ

    +0
    -0
  • #

    >>273あの・・・それの連続を伝達と言うのですが・・・

    +0
    -0
  • #

    >>273馬鹿だwww馬鹿がいるwwww

    +0
    -0
  • #

    ピストンを押すことによって注射器内の壁全体から圧力が伝わってくるんだよ。ピストンの面だけから圧力が伝わるわけじゃない。

    +0
    -0
  • #

    >>275それは伝達ではなくてただの圧縮だな

    +0
    -0
  • #

    >>277誰もそんなこと言ってないのに何か解説始めてるwwwしかも間違ってるwww>>272指摘したのに全く理解してねぇwwww

    +0
    -0
  • #

    てか、馬鹿がひとり増えたようだなwwwまじでFランの臭いがする。で、君の所属している(していた)大学は?

    +0
    -0
  • #

    >>278違います。圧縮は圧力を受けて体積が縮小することなんですが?体積については私は全く言及していなかったと思いますけど?

    +0
    -0
  • #

    >>280そう言う話には乗らないことにしています。どうせ言った後に証拠出すつもりもないことですし

    +0
    -0
  • #

    >>281ま、多少なりとも圧縮はするわな。全方向から力を受けて。少なくとも一方向から伝達されるものではない。

    +0
    -0
  • #

    >>282言っただろ?想像を絶する馬鹿だってwwwこんな中学レベルの話してるときに大学気にするんだぜ?wwちなみに昨日は小学校レベルまでランク落として説明されてこのありさまw

    +0
    -0
  • #

    >>272の意味がよくわからないんだけど解説してくれる?

    +0
    -0
  • #

    >>283あの?それって水分子同士で圧力伝達するって言ってるようなものですが?そもそも私は「ピストンを押すと注射器内の水全体の圧力が上がる」と言ってるのであって、ピストンからのみ圧力が伝わるとは言ってないのですが?

    +0
    -0
  • #

    >>284この人は>>151>>152が正しいと信じていた小学生以下の人ですから相手にしなくていいです。

    +0
    -0
  • #

    >>272お前が言ったんだろ?水分子は圧力を伝達しないってwそしたら水分子以外に接してる水分子の部分しか水圧なんか上がらねーよw水分子にしか接していない注射器内中心部の水の水圧は上がりようが無いわなw

    +0
    -1
  • #

    >>286伝達とは違うんじゃないかな。水分子間にエネルギーの遣り取りがあるわけではなく。水分子間の密度が高くなるだけじゃないの?

    +0
    -0
  • #

    >>289密度が高くなるところまで行けば圧縮です。圧縮まで行かなくても力は伝え合っています。それは伝達です

    +0
    -0
  • #

    >>288>>289ってことじゃないの?

    +0
    -0
  • #

    で、馬鹿は>>257とか>>260は理解出来てんの?w

    +0
    -0
  • #

    なんか詭弁なような気もするが分子の立場からするとそうともいえないことはないとして、肝心の車の問題だが車内と水圧と車外の水圧が同じなのになぜ車外の水が流入しつづけるの?

    +0
    -0
  • #

    >>292それは本題とあまり関係ないから

    +0
    -0
  • #

    ってかここまでやっておけば後から誰が見ても誰が馬鹿なのかは一目瞭然だわな。>>151>>152も別に間違ってないのにこれだもんなw浮力はどんなに深く沈めても変わらない中で水圧がどんどん上がって行くから最終的には空気部分がぺちゃだわなw

    +0
    -0
  • #

    てか、三下とは話してないから茶々いれるな。話がややこしくなる。

    +0
    -0
  • #

    >>294これが関係ないように思ってるからお前は馬鹿だって言われるんだろ?www本当に頭大丈夫か?wwww

    +0
    -0
  • #

    >>295新参くんは>>151>>152も正しいと思うの?

    +0
    -0
  • #

    だから三下は黙ってろ。話がややこしくなる。

    +0
    -0
  • #

    >>298凹むか凹まないかは私にはわかりませんけど圧力がかかる先は空気部分なのは間違いないでしょうね

    +0
    -0
  • #

    そこに敢えて確認入れるかねwww腹いてぇw

    +0
    -0
  • #

    >>300まあそうだよなw

    +0
    -0
  • #

    >>300水部分も空気部分も圧力は均等にかかるよ。それを押し戻せるかどうかは別問題だが。

    +0
    -0
  • #

    >>302圧力が空気部分だけにかかるわけないじゃないか。アホ。

    +0
    -0
  • #

    >>303だからそれを押し戻せるのが水部分だけだって言ってんだよw言葉尻とって揚げ足取りレベルのケチつけてんじゃねーよwてかな、理解出来ている人間にとってはペットボトルの全体にとかいう括りで考えないんだよばーかw

    +0
    -0
  • #

    圧力が空気部分だけにかかると考えている人なら話してもあんまり意味がないな

    +0
    -0
  • #

    あれ?投稿出来ない

    +0
    -0
  • #

    ああ、書けた

    +0
    -0
  • #

    >>305そもそもが高圧の水の中にペットボトルと空気があるだけの話ですからね

    +0
    -0
  • #

    >>305だから空気部分も押し返せると書いているだろ。浸入してきた水が空気部分を押して、空気部分の気圧が上がっているから。

    +0
    -0
  • #

    >>309そう言うこったwペットボトルもろとも潰れるかどうかは別としても普通の人はそう認識するw

    +0
    -0
  • #

    なるほど。新参くんも三下同様の白痴だったかwwwこりゃ話しても時間の無駄だわ。どつかれさんでしたw

    +0
    -0
  • #

    なるほど、こういう人なんですねwいつまでも理解出来ないわけですw

    +1
    -0
  • #

    >>313まあ、これに懲りたら娯楽目的以外でここは見ないことだww逆に娯楽としてみれば中々ここまでのところは無いがwww

    +0
    -0
  • #

    >>314確かに水分子が水圧を伝達しないは斬新過ぎましたねw生まれて初めての衝撃でしたwそこで揉めたことは生まれてから今まで一度も無かったwww

    +0
    -0
  • #

    >>315中学校の授業全否定だからなwwwクッソ笑えるw

    +0
    -0
  • #

    マジで義務教育修了出来なかったレベルなんだなぁ

    +0
    -0
  • #

    馬鹿「圧力はかかるものであって伝達されるものではないキリッ」www

    +0
    -0
  • #

    世の中にはFラン白痴ってけっこういるんだなwww三下だけかと思ってた。ここってやっぱり馬鹿が馬鹿を呼ぶサイトなんだなw

    +0
    -0
  • #

    水分子が水圧エネルギーを伝達するという物理学者もびっくりの新説面白かったよwww漫画家にでもなったらw

    +0
    -0
  • #

    さすがにもうこの馬鹿に水圧理解させることが出来る奴は居ないだろうなw昨日も折角教えてくれそうな先生の説明ぶち壊してたしなww

    +0
    -0
  • #

    水分子の集合体の中での力学を水分子が力を伝達しない前提で説明とかww無理ゲーにも程があるwww馬鹿にとっては漫画の中レベルの話らしいwww

    +0
    -0
  • #

    水圧なのに・・・水圧なのに・・・w

    +0
    -1
  • #

    馬鹿「このドアは例え穴が開いていても外界の圧力を遮断することが出来るんです!(キリッ」←こっちのが漫画だわwwww空想科学でももう少しリアリティ出してくるわぁwww

    +0
    -0
  • #

    どう考えても海中に沈んで浸水中の車の中の水圧はバスタブの水圧と同じだろ。車外の水圧と同じとかwwwやっぱFランは脳が沸いてるわ。水分子による水圧エネルギーの伝達?アホかwww

    +0
    -0
  • #

    馬鹿「水分子の連続性なんて関係ない!こっちは水圧の話をしているのだからな!(キリッ」一同「ぽかーん」「???」wwwwwwwww

    +0
    -0
  • #

    車内に浸水した水の水面は浸水した水の水面な。車外の水の水面は海面。圧力が同じなわけがない。Fラン笑えるwww

    +0
    -0
  • #

    馬鹿「水は水圧が高いところから低いところに流れるんだぞ!」wwww

    +0
    -0
  • #

    車の上半分が密閉された空間であり、車内に残った空気の圧力と浸入した水が均衡状態保てるようであれば、初めて車内の水と車外の水の圧力が同等になる。

    +0
    -0
  • #

    ま、>>151>>152を投稿してしまった白痴がなにをいっても説得力はないわな。

    +0
    -0
  • #

    膝が頭の上にあると思ってる馬鹿よりはマシそうwww

    +0
    -0
  • #

    戦慄を覚えるほどの馬鹿に出会ったのは久しぶりだなwww

    +0
    -0
  • #

    てかさ、世の中の殆どの人は理解していることなんだぞ?ここで語気だけ強めても事実は何も変わらないんだぞ?ww流石に水分子が水圧伝達しないまで言い切るとは思わなかったわぁw

    +0
    -0
  • #

    その馬鹿に追随する馬鹿がいたのはもっと驚きだけどwww

    +0
    -0
  • #

    中学生以下wwwじゃないや、中学生未満かwwww

    +0
    -0
  • #

    ま、>>151>>152の馬鹿さ加減よりかはマシだよなwwwあれは究極の馬鹿www

    +0
    -0
  • #

    三下は幼稚園児並みだものwww

    +0
    -0
  • #

    >>336特に間違っていないことを何故か晒されるやつもいい迷惑だなwまあ晒してるのが馬鹿だから仕方ないけどwww

    +0
    -0
  • #

    水分子なんて中学校では習わないけど、>>151>>152は習うな。これは恥ずかしいwww

    +0
    -0
  • #

    いまだに間違っていないと言い張る恥知らずの三下。恥ずかしwww

    +0
    -0
  • #

    実際、>>151>>152は中学校で習うからな。中学生に聞いてみな。

    +0
    -0
  • #

    やべぇ、中学で水分子習ってない事自白しちゃってるよwwwやっぱり義務教育修了してなかったんじゃんw

    +0
    -0
  • #

    水分子・圧力エネルギー・伝達で検索してみろよwwwヒットしないからwつまりデタラメってことw

    +0
    -0
  • #

    またインターネット知識www外に出られない人は大変ねーwだから義務教育も終了出来なかったんだwww

    +0
    -0
  • #

    それでも正しいと言い張るならそれを説明したページを探して来いよ。そうしたら信じる。

    +0
    -0
  • #

    中学2年生「化学変化と分子原子」wwwてか、これネットに載ってるから知ってるとかじゃないだろう普通www大体の人は学んだから知ってるんだが?w

    +0
    -0
  • #

    義務教育の範囲内くらいはネット検索すればすぐに出て来るわなwww

    +0
    -0
  • #

    で、その後中学3年で「水圧」を学びますので、普通の人は水分子による水圧伝達を普通に知っていますww

    +0
    -0
  • #

    化学変化ならな。水圧は化学変化じゃないだろ。馬鹿w

    +0
    -0
  • #

    >>347でもそれすら見つけられなかったんだろ?wばーかwww

    +0
    -0
  • #

    だからそれらを関連付けて説明したページな。それぞれの単元ならもちろんあるわw

    +0
    -0
  • #

    見つけられないってことは習わないってことだろwwwドアホwww

    +0
    -0
  • #

    もう必死過ぎて草

    +0
    -0
  • #

    逆に水圧の授業で水分子の話をしない先生のがレアだろw自重加算の繰り返しの話をするのに、何の自重だよって話だなw

    +0
    -0
  • #

    水分子・圧力エネルギー・伝達な。はよ探してきてwww

    +0
    -0
  • #

    ああ、お外に出られない人が受ける授業は内容が違うのかもなぁ、これは失礼www

    +0
    -0
  • #

    ま、あるわけないわな。お前の創作だから。

    +0
    -0
  • #

    あーあ、腹いてぇwww

    +0
    -0
  • #

    馬鹿「中学校で習わないことなら僕が知らなくても仕方ないじゃないかぁ!!!」wwww

    +0
    -0
  • #

    肝心なのは自分がそれを知らない事実だってことに全く意識がいっていないww

    +0
    -0
  • #

    ま、少なくとも中学レベル以上ではあるわな。>>151>>152を知らない奴は確実に中学レベル以下。よって俺の理科の知識はお前よりはマシwwwこういうことになるよなw

    +0
    -0
  • #

    てか、説明してあるページはよ

    +0
    -0
  • #

    てか、中学1年向けで載ってたわwくっそウケルwww

    +0
    -0
  • #

    どれどれ。はよ。

    +0
    -0
  • #

    自分で探せばーかw得意のネット検索だろ?w

    +0
    -0
  • #

    まだかな?まだかな?

    +0
    -0
  • #

    ネットで拾った知識を自分の知識であるかのように語るのは大得意じゃんww

    +0
    -0
  • #

    お得意の嘘かwwwな~んだ、期待して損したw

    +0
    -1
  • #

    馬鹿なうえに嘘つきとは。もう救いようがないなwww

    +0
    -1
  • #

    てか、これを嘘だと思うってことはやっぱり中学で学んでないって事だよな?wwwマジで普通の学校には通えない人だったんだねwお気の毒様w

    +0
    -0
  • #

    はいはい。そのページはよwww

    +0
    -1
  • #

    >>151>>152に関しても結局側面からの水圧かかるからペットボトル凹むしな。どうやら類似実験をゴム膜を使ってやる場合があるらしいな

    +0
    -0
  • #

    だからその実験なら中学校でやったと言ってるだろwww凹みやしないよ、ボケ。

    +0
    -0
  • #

    でも良かったな>>151>>152は中学レベルじゃないから中学未満の馬鹿が突っ込んだとしてもそんなに恥ずかしくないぞwwむしろ仕方ないことだったんだwww

    +0
    -0
  • #

    だからお前は中学以下。で、俺への問題は?はよ

    +0
    -0
  • #

    はやく見つけてきて俺も中学以下にしないとwwwお前だけ馬鹿ってことになっちゃうぞwwwはよ

    +0
    -0
  • #

    >>376気にしなくていいよ、ここ見てる人間なら全員お前が馬鹿だってことは一目瞭然だからww

    +0
    -0
  • #

    水分子が水圧を伝達しないってのは流石に中学生でも言わないしなぁw

    +0
    -0
  • #

    穴が開いてるドアのどちら側かで水圧が変わるも中々言えないよなw

    +0
    -0
  • #

    >>151>>152を投稿してしまった今となってはお前がいちばんの馬鹿だってことが知れ渡っているよwwwはよ

    +0
    -0
  • #

    水圧エネルギーという言葉はあるけど分子に宿って伝達されるみたいな説明をしている文献はないよwww俺も検索してみたw

    +0
    -0
  • #

    ま、結論としてはお前は中学以下。俺はお前よりはマシってことだなwww

    +0
    -0
  • #

    >>151>>152は特に間違っていないようだな。分かり易くするためには水は少な目にした方がいいだろうけど、結論は変わらんわ。散々>>151>>152が間違いだと指摘していた馬鹿が一番の馬鹿であることが判明ww

    +0
    -0
  • #

    ま、そもそも車はああいう沈み方はしないよな。ダイビングしても一度海面に浮き上がって徐々に沈んでいく。オドカワは海面に激突した瞬間に首の骨を折って即死している。これが現実。

    +0
    -0
  • #

    >>383その根拠は?説明してあるページをどうぞwww

    +0
    -0
  • #

    そういう話じゃないわなぁ。アニメのあの状況になったときに、水圧差でドアが開かないと言うことがあるのかどうかって話だ。馬鹿は何について話してたのかもすぐ忘れちゃうw

    +0
    -0
  • #

    あるいは口頭での説明でもいいよwwwどうぞw

    +0
    -0
  • #

    >>386それは浸水しているうちは開かないということで昨日解決しただろう。うじうじ言ってるのはお前だけw

    +0
    -1
  • #

    >>388どこで解決したか出してみ?むしろ全く先生の発言意図を無視して結論捻じ曲げたのがお前だろ?ww本当に姑息w

    +0
    -0
  • #

    ドアの隙間からも入水すると先生が認めた時点で解決な、隙間かも入水しているということはドアが外から強く押されているということ。

    +0
    -0
  • #

    で、>>383の根拠は?

    +0
    -0
  • #

    >>390先生はそれは水圧差のせいではないと言っていたな。あのまま話を聞いていればドアが開く結論になりそうだったからぶち壊したんだろ?wマジ姑息www

    +0
    -0
  • #

    水圧差のせいではなかったらなんのせいなんだ?

    +0
    -0
  • #

    >>393それを語られそうだったからぶち壊したんだろ?そして今日現れた能書き垂れがそれに相当することを言ってたけど、それも理解出来ていなかったわなぁwww

    +0
    -0
  • #

    例の円筒だが円筒の下に開けた穴が横にあったとする。仮に円筒内の水圧が外と同じだとしたらその穴のところまで水位が達したところで入水が止まりはしないかい?空気にも微量ながら圧力はあるわけだから円筒内の圧力のほうが大きくなって。

    +0
    -0
  • #

    >>394で、それは何なの?

    +0
    -0
  • #

    >>394あいつはただの馬鹿だろ。話してたら馬鹿がうつると思って思わず引いてしまった。あいつならまだお前のほうがマシかな?

    +0
    -0
  • #

    >>395それは止まらんはな。円筒内の水にも外の水と同じだけの水圧があって、その外と同じ力の水圧が空気を圧迫するんだからな

    +0
    -0
  • #

    円筒内の水圧が円筒外の水圧と同じならそこで均衡するじゃん?それに加えて円筒内の圧力もあるわけだからむしろ押し出すwww

    +0
    -0
  • #

    >>399海と同等の水圧のある車内の水をどうして圧力の劣る空気ごときが追い出せるんだ?w水は外から入って来て空気に向かって行ってるんだぞ?w

    +0
    -0
  • #

    円筒の下から入ってきた水だからわかりにくかったけど、横から流入する水ならコップに溜まった水と同じだと思わないかい?水の深さは溜った水の深さの分だけ。水面からの圧力がかかるわけがない。

    +0
    -0
  • #

    >>400でも同じ水圧を持つ水が穴まで溜まれば同じ力で穴を塞ぐことになるだろう。それにプラスして空気の圧力だ。そらなら止まるはずなんじゃないかな?

    +0
    -0
  • #

    それならなw

    +0
    -0
  • #

    >>401コンビニコーヒーとかの透明プラカップ想像してみ?あれのSサイズ側面下の方に穴を開けて隣にLサイズのコップの下から同じだけの位置に穴空けてストローでつないだらどうなると思うよ?Lサイズカップが海の水だ。水圧がデカければ穴の上まで余裕でねじ込まれる。このときSサイズコップが水面を押し上げる力はLサイズコップからの水圧と同等の力だ

    +0
    -0
  • #

    答は溜った水はコップの水とほとんど同じ圧力だからだよ。それゆえ穴の水位を超えてもどんどん水が入ってくる。

    +0
    -0
  • #

    水圧とは水の重さのことだよ。水圧が同じということはその体積は関係ない。穴の内外に同じ力がかかっているということ。

    +0
    -0
  • #

    >>406ではLサイズカップからSサイズカップに水なりコーヒーなりは流れ込まないと?w

    +0
    -0
  • #

    説明続けて良ければ続けるが?

    +0
    -0
  • #

    水圧が違うから流れ込むだろ

    +0
    -0
  • #

    >>409それが違うんだな。水圧が違うから流れ込むんじゃないんだ。説明聞くか?

    +0
    -0
  • #

    面白そうだなwww

    +0
    -0
  • #

    OK,じゃあ多少理解出来なくても最後まで聞けよ?w

    +0
    -0
  • #

    はいはい。もったいぶらずに早くやれよ。

    +0
    -0
  • #

    上の方で一度話は出たけれど、水圧は水分子で伝達されてるから、ストローでつないだ時点でSとL両方の水圧は同じなんだ

    +0
    -0
  • #

    つまりつないだ直後の時点ではLの水圧はもとより下がりSの水圧はもとより上がる。でもまだ水位は変わっていない

    +0
    -0
  • #

    はい、もうそこで終了。水圧は水深で決まる。同じ液体ならLサイズのほうが水圧は大きい。

    +0
    -0
  • #

    これは、Lにとっては不相応に低い水圧(まだ深さがあるのに水圧が足りていない)Sにとっては不相応に高い水圧(大した水深があるわけじゃないのに異様に圧力が高い)状態なんだな

    +0
    -0
  • #

    馬鹿馬鹿しすぎて話にならんwww

    +0
    -0
  • #

    最後まで聞く気が無いのか

    +0
    -0
  • #

    ふむ、これが馬鹿馬鹿しいなら一生理解は出来んな

    +0
    -0
  • #

    ないな。馬鹿すぎるwww

    +0
    -0
  • #

    そうは言っても事実だからなぁ

    +0
    -0
  • #

    だから406に戻ろう。水圧が同じということは穴の内外には同じ力がかかっている。よって外から水が入ってくることはない。

    +0
    -0
  • #

    >>423水なんて圧力に関係なく流れる理由なんていくらでもあるもんだ

    +0
    -0
  • #

    まあ実験方法としては。円筒の側面に何か所か穴をあけておいてそれをセロファンをあてて水没させる。で、水を軽くかき混ぜながら円筒のしたから徐々に浸水させていく。どの段階でセロファンが剥がれるかで水圧差が無くなったのがどの時点か分かる

    +0
    -0
  • #

    それは理由になってないな。水圧+空気圧で理論的には止まるはずなんだよ。止まらないということは内の水圧のほうが低いということ。

    +0
    -0
  • #

    セロファンが剥がれてもなお浸水が続くなら水圧差はないままに水が流れ込んできてるってことだ

    +0
    -0
  • #

    まったく無意味な実験だなww

    +0
    -0
  • #

    で、なんで水が止まらないの?なにか理由ある?

    +0
    -0
  • #

    聞く気の無い奴に説明する気も起きんわなw

    +0
    -0
  • #

    だって「水を軽くかき混ぜながら」とかまったく意味ないじゃんwww

    +0
    -0
  • #

    それよりなんで水が入ってくるのかその理由を考えよう

    +0
    -0
  • #

    少なくともセロファンが剥がれればドアは開く状態。それが円筒に完全に浸水する前の段階で来るならば車内に空気が残ってるうちにドアは開くということになる。まあ詳しい説明は省くわ。聞く気が無いのはさっき良く分かったからな

    +0
    -0
  • #

    >>431それは圧力差が無くてもセロファンが動かないってのを防ぐためだよ。別に混ぜるのに勢いは必要ない。で、実際混ぜなくても大体は剥がれるけどね。

    +0
    -0
  • #

    水分子に憑りついた水圧エネルギーが伝達されるみたいな中世暗黒時代の化学を思わせるオカルト理論を捨てないと三下は水圧を理解できないな。水圧はただの力学的力関係。

    +0
    -0
  • #

    >>432俺は答えを知っているので考える必要が無い

    +0
    -0
  • #

    >>435まあ、相手を馬鹿にした態度をとるのも程ほどにしておくことをお勧めするよ。そのただの力学ってものが何を媒介して成立してる理論なのかも分からないままにネットでかじった程度の知識じゃ正解には到底辿り着かない

    +0
    -0
  • #

    ま、セロファンとか馬鹿馬鹿しすぎるからな。水圧とは単なる水の重さ。難しく考えすぎてるんじゃね?

    +0
    -0
  • #

    まあ、さすがにここを見るのも今日まででいいやと思って、散々楽しませてもらったお礼に最後に正解位はと思ったけど、全く聞く気は無いみたいだからなw

    +0
    -0
  • #

    水深10メートル地点の水圧はその上10メートル分の水の重さ+大気の重さだよ

    +0
    -0
  • #

    >>438お手軽実験でも準備しやすい圧力差に反応しやすい素材を言っただけなんだけどね。

    +0
    -0
  • #

    翻って半分水没した車内の水の重さはせいぜい1メートル分の水の重さだ

    +0
    -0
  • #

    >>438その水の重さがどう伝わるかを理解してないから正解に辿り着かないんだろ?まあ、散々FランFラン言ってたみたいだが、俺はそう言う所の人ではないとだけは言っておくよ。そしてお前が言ってる話が正解じゃないことも断言しておく。後は自分で頑張れ。

    +0
    -0
  • #

    常識で考えてこれらが同じわけないだろwこれだけ水圧(水の重さ)に差があるからどんどん車内に水が入ってくる

    +0
    -0
  • #

    完全に浸水したら外水の重さが伝わるわな。昨日はそれで解決してたじゃん。まだグチグチいってるのはFランのお前だけwww

    +0
    -0
  • #

    水分子に憑りついた水圧エネルギーが感染するみたいな中世暗黒時代の化学を思わせるオカルト理論を後生大事に抱えていなwww

    +0
    -0
  • #

    >>446まあ頑張れ

    +0
    -0
  • #

    こいつ結局ネットで探しても直接の答えが載ってないものに関してはこの程度かwやっぱりギャグ担当がお似合いだなw

    +0
    -0
  • #

    大小二つのカップの件だが、正解は水位の異なる大小二つのカップをつなぐと水位は等しくなる。どんなに容量差があってもだ。理由は単位面積あたりにかかる大気圧は等しいから。それぞれの容器の水圧なんて考える必要もない。

    +0
    -0
  • #

    >>446まるで伴天連の妖術だな

    +0
    -0
  • #

    How To Escape a Submerged Car Using Scienceって記事読んっでみろって。俺の意見とまったく同じことが書いてあってワロタ。専門家によると水が窓のところまで来れば外圧でドアどころか窓まで開かなくなるそうだぞ。ま、どうせ英語はできないだろうからグーグル翻訳ででも読んでみなwww

    +0
    -0
  • #

    If you’ve failed to get a window rolled down or broken, you’ll still have the slightest of chances to escape. Once water fills the car, the pressure will be equalized and you will be able to open the door. But to do this, you will also have to be an expert at holding your breath in an extremely stressful situation. Giesbrecht says that unless you’re a modern-day Houdini, the odds are pretty slim.な、俺の意見とまったく同じだろwww専門家がそう言うんだからお前ごときがなにを言おうとこれが正しいんだよwww

    +0
    -0
  • #

    One of the biggest problems with being stuck in a sinking car is that you have to contend with outside water pressure putting a tremendous amount of force on the car. This is what makes it nearly impossible to open a car door or window until pressure is equalized. To reach equalization, the car would need to be completely submerged and filled with water—and if you’ve arrived at this point, your chances of survival are very slim.これなんかもう決定的じゃん。まるで俺の説を英訳したようだなw

    +0
    -0
  • #

    結局大学教授並みの推論ができたのは俺だけってことねwなんか賢すぎてゴメンwww

    +0
    -0
  • #

    >449が正しいね。これが間違ってるというなら海から川を通って湖に逆流する事になるぞ。

    +0
    -0
  • #

    「水没時に自動で開く窓 国沢光弘」って話を見つけた。ヨーロッパでは水没時に自動で窓が開くらしい。

    +0
    -0
  • #

    素晴らしい。さすがヨーロッパは進んでますね。

    +0
    -0
  • #

    大学教授や専門家の説ってすげえな。まったく同じことを言ってるだけなのにあれだけ他人様のことを馬鹿呼ばわりしてた奴らが一気に静まるもんな。まるで錦の御旗だ。恐れ入りました。

    +0
    -0
  • #

    てか、権威に弱すぎじゃね?大学教授はおろかノーベル賞受賞者にだってその説が変だと思ったら異を唱えるべきだと思うぞ。異論がないのなら自らの非を認めて謝罪すべきだと思うしね。なぜ沈黙してしまうかな?

    +0
    -0
  • #

    わからん奴にどや顔で言われて気分悪いと感じてただけかと?あちこちで拾った知識をまとめただけ・・・みたいなコメ貰ったし。あほらしくて反論しなかったけど、勉強や学習っていろんな知識を幅広く習得する事なんだけどね。

    +0
    -0
  • #

    大学教授や専門家の見解が俺の主張していた意見とここまで完全に合致してたらそりゃどりゃ顔するわな。口惜しかったらその意見に真っ向から対抗できる記事を探してくることやな。こうなったらお前らや似非知識人風情が何言うても無駄やで。

    +0
    -0
  • #

    立場が逆だったらまるで鬼の首でも取ったような大騒ぎになってただろうな。どや顔くらいカワイイもんだよ。

    +0
    -0
  • #

    こんなに長いスレあるんだ

    +0
    -0
  • #

    久々に覗いてみたらこんなに伸びてたんだw
    313以降自演扱いで一緒に煽られたから面倒くさくなって放置してたけど、ギャグ要員って言ってた方が結局ギャグ要因だったことが分かったのかな?

    +0
    -0
  • Comments are closed.