かつて神だった獣たちへ 第2話「竜の娘」
【ひまわり】 【B9】
【検索動画リスト】
【SayMove検索】 【Himawari検索】 【Dailymotion検索】 【Youtube検索】 【Nosub検索】
最新アニメの無料動画を最速でまとめています(Youtube等)。 かつて神だった獣たちへ 第2話の感想も募集中です。
かつて神だった獣たちへ 第2話「竜の娘」
【検索動画リスト】
【SayMove検索】 【Himawari検索】 【Dailymotion検索】 【Youtube検索】 【Nosub検索】
Comments are closed.
今季一番です‼️
かってに国士様だった子供部屋おじさんへ
ウザイ女
今季一番?それはない。
前半長すぎで飽きる
今季一番は、魔王様、リトライ!
このアニメ面白いって言ってる人を否定してる人は絶対性格悪いよね。
1話だけならまだしも、2話まで来て楽しんでる人を否定するようなコメントまでして、頭悪いんかな。
このアニメが面白いかどうかは知らんけど好みは人それぞれでしょ。側から見てるこっちが胸糞悪いわ。
どうせこのコメントに対しても反論してくるよねバカだもんね
ばーか働けニート
デブハゲうんこ💩
米7 お前は良いから俺のチンボコしゃぶれ
女が殺すから付いていく行くに心変わりする為の理由や変化が描写しきれていない
「だったら私は貴方についていく」→は?なんで?理由が知りたいなら問答あきらめるの早くない?
今期一かどうかはまだ今期が始まったばかりだから何とも言えないけど、確かに面白いと思います。ただ、ダンまちが今期一と信じる
今季の中じゃ悪くないんだけど、お嬢ちゃんが隊長に同行する理由付けがもうちょっと説得力あると良かったね…まあ頑張って!続きを楽しみにしてるから
端折ってるのか最後の展開雑くない?
前半に尺使いすぎな…
ドラゴン連れて来てこれが父親だと言われて
はいそうですかと信じられるのなら
犬でも飼って親だと思えば良いのでは?
父親が竜になって帰って来た時はシュールだったな
「見た目は変わっちゃったけど~」って子供達に言い聞かせた時は笑い堪えるのに必死だったわ
物語には順番(経緯)があって物語、1話見て2話で全く違う話になってなければどうにかなるのだよ。
後でどう繋がるのかが重要。
面白いけど擬神兵のデザインで損してると思う。いいシーンっぽいところで苦笑いになっちゃったよ。色をもう少し暗くして彩度を落とすべきじゃない?
ロベルタの超劣化版
サバイブウォーズの開幕!
今週の見るタイツはここですか?
かつて髪があったおじさんたちへ
>9心理描写も何も撃っても死なない敵討ちが出来ないのだから付いていく以外何かあるの?
諦めて帰れってこと?
原作ありだと最後までやらんて想像出来ちゃうのがな
ましてや面白いアニメなら尚更キツイ
もう二期決定していいぞ
キャラの頭頂部が気になるアニメは唯一ここだけ
つまりはてっぺんや
哀しみもあり、俺はけっこう面白いと思うぞ!とりあえず視聴継続
戦闘シーンにあまり尺取れないからクソ改変してるのかな
漫画だとページ数メッチャ食うんだがアニメにすると一瞬
リボルビングライフル
主人公だけ人型保ってるのになんか理由あるの。ぎしんへい?とかがいつかなにか壊さずにはいられない存在になりますよーって設定なんだろうに主人公だけ心は失くさないですーっていうのよくわからん。もうちょい失くしそうになりながらも仲間を止める為にふんばってるとかあれば納得いくんだが・・・
演出が微妙なのかな。漫画見たときは良かったんだけど。
ジョンウィリアムとな?
ついていくってそんな流れになる?
ま、確かにロベルタゴーンだな
ブラックラグーンのマチルダかな?
あれ?、、漫画だと面白かったのに、、、
>>22
隊長に銃弾を受けて無事な肉体はない1話参照のになぜかイキって俺に銃は効かないという?
酒場で銃弾を受けて無事なのは胸にプレートを仕込んでる原作では娘に即種明かしもしてる
娘の使った銃は6連の象狩りライフルで原作は酒場で全弾打ち込んでる(当たったのは胸の初段1発のみ
漫画だとちゃんと話して隊長から「ついてくるか?」と聞いてるから違和感がない
そこら全部すっとばして会話もほぼなし黙ってる演出に変えてしまっているから皆おかしな違和感を持っている
このアニメ面白いって言ってる人を否定してる人は絶対性格悪いよね。
1話だけならまだしも、2話まで来て楽しんでる人を否定するようなコメントまでして、頭悪いんかな。
このアニメが面白いかどうかは知らんけど好みは人それぞれでしょ。側から見てるこっちが胸糞悪いわ。
どうせこのコメントに対しても反論してくるよねバカだもんね
ばーか働けニート
デブハゲうんこ
米26 お前は良いから俺のチンボコしゃぶれ
ついて行っても真相は分からないと思う
>35
原作読んでないけど違和感無かったぞ。親父の仇の隊長は自分の銃では殺すことは出来ないみたいだが擬神兵を殺す方法を知っているようだってのが分かった。親父の仇を逃がしたくないだろうし、親父を殺した理由を知りたいってとこだろ。隊長は危険だってこと知ってるんだからついてくるかって聞く方が不自然だと思う。
今週の
ミルタイツ+ブラックラグーン+フェアリーゴーン
+SSS.グリッドマン枠はここですか?
そして子供たちは売り飛ばされ…娘は村人達に…
という展開の薄い本が出るところまで想像できた
え、これ結構ファンがいる原作ありなの?マジで?
お父さんが帰ってきた!って所から最後までギャグアニメになってたけど。
物語冒頭がこれじゃあ世界観も設定も中途半端か。
違和感をゴリ押す故のシュール具合を楽しむ雰囲気バトルものとして楽しむしかなさそう。
てか上でも言われてるけど塗りのせいで違和感が増してるな。モンスターデザインが浮いてる。セリフ無しでモノクロの漫画ならマシなのかもしれん。
美少女ゲットだぜ!
ネット上でしか発言できないクソwww
タイツじゃまだ!
ゴキブリより好きかも
この先、ゴキブリみたいに回想地獄に落ちないことを祈る
量産型異世界ものやいきなりハーレムになってるテンプレラノベより全然面白い
今回はワイルドアームズ3rd枠だと思う!
ま、ついては行かないだろう
それよりもあの姿でそのまま家に帰すのは逆に優しくないだろ
糞展開で疲れる
う~ん、面白いね。
まあ確かに付いて行くのは少々強引な展開だとは思うがそこは可愛いから良いかな笑
後の猟犬
>>35
なるほど、腸スッキリした。
あなた毎回このアニメの補填をして頂けないだろうか。というか君が必要。
面白いんだけど、なんか話の尺の取り方が勿体ないような、漫画や小説だと脳内補完できるから違うのかな作者に土下座して詫びるべきアニメが多いから心配だわ
なんでホモが湧いてるんですかねぇ(歓喜)
お父さんがドラゴンになって帰ってきたでござるwww
>>35
路地から隊長さんが立ち去ろうとした時
女がなぜ後ろから頭撃たないのか?と思ったけど原作だと全部撃ち尽くしてたからなのね
B:馬鹿な娘
視ればわかるじゃん
にしても
金髪のサポーター
たまらん
娘お邪魔虫展開
女の子かわいい
戦闘があっさり倒して終わっちゃうの勿体ない
アンダーワールドを薄めて伸ばした感じ
あの子供達が餌食に・・・という最悪の悲劇は回避できたな
村人達が理解があるのも救いだった
この救いようのない話の中ではほんの些細な救いだが
めいびいってなんかエロホラー漫画のイメージがあったけどちょっとマイルドになったのね
エロ要らねーんだよなぁ…
色んな感想があると思うけど、楽しんで観る。
これがアニメの醍醐味じゃないかな。
戦争とは何かと問われるアニメだけど
罪滅ぼしをすると言う悲しい物語なのよ。
面白いしOPがかっこいい
これは期待出来るやつだわ
まだ全く見てないけど荒れ具合が微妙だから
面白くないってことだよね
「こちらジョン・ウィリアム・バンクロフト特技一等兵です」
「あ・・あ・」
シュールすぎて笑った
このアニメは>>35の補足を以てして初めて完成する作品である。
僕も着いていきます
マホカンタ
父親が本当に牛を襲ったのか謎のままだが
問題起こす前にーみたいな感じだから
父親の最期は悪くなかった
ゴリラはもう現行犯やったけどな
完全にウルヴァリンやん。主人公
部下全員殺したら隊長も連れのヒロインに自分を殺させるんだろうな〜仲間だから始末しろって
悪くないんではないか?
ヒロインいらつくなぁ。戦争は終わってるのになぜ擬神兵を殺しに行くんですか?って言うてるけど暴れまわってるからだろ。。
「だったら私はついていく」は?なんで?ってなるわ笑
概ね面白いけどさ
原作知らんけど、最後の女の心境の変化が描写されてないから雑に思うんだよなぁ
原作一巻だけ既読だけど、最後の「着いていく」以外は割といい感じだと思った