ゴールデンカムイあらすじ
日露戦争(明治37年)に従軍した元陸軍兵・杉元佐一は、戦死した親友・寅次の「妻の梅子の眼病を治してやりたい」という願いを叶えるため、一攫千金を夢見て北海道の地を踏み砂金を採っていた。ある日杉元は、アイヌが秘蔵していた八万円(現代の価値にして約8億円)相当の金塊の噂を耳にする。アイヌから金塊を奪った男・のっぺらぼうは、収監された網走刑務所の獄中で、同房の囚人たちの体に全員合わせてひとつとなる入れ墨を彫り、金塊の隠し場所の暗号にしたという。その後その囚人たちが脱獄したという話を聞きつけた杉元は、金塊探しを決意する。
(wikipediaより)
TOKYO MX 4/9(月) 23:00~
BS11 4/9(月) 25:00~
読売テレビ 4/9(月) 25:59~
オープニングテーマ「Winding Road」MAN WITH A MISSION
エンディングテーマ「Hibana」THE SIXTH LIE
ゴールデンカムイ声優
杉元佐一:小林親弘
アシㇼパ:白石晴香
白石由竹:伊藤健太郎
土方歳三:中田譲治
永倉新八:菅生隆之
牛山辰馬:乃村健次
鶴見:大塚芳忠
尾形百之助:津田健次郎
谷垣 源次郎:細谷佳正
今期、一番期待してるかも‼︎
3期ぐらいまでやってほしい
人気でたら実写映画化。
日本陸軍のコスプレ増えるね
一番は規制とか気になります。
オチウ怖い
OPマンウィズだ~
やたらステマされてるクソ漫画のアニメ化かい
どう転んでもおもしろさは確約されてる金カム
超人気連載作品をどこで区切る?
動物の脳みそは慣れたら美味いよね
はあ・・・二階堂の声杉田か
好きなキャラが杉田になっちゃうこと多い
杉田嫌いなんだけど
好きだけど囚人の半数が放映したらヤバいのにどう描写するのやら
まー楽しみに待っております
スナイパーの名言すき~
親殺しは巣立ちの儀式
神回おおいコメントいっぱいきそう
キャストがイメージ違いすぎる…まあみるけど
原作は読んで無いけどとても面白いと聞いています。アニメはどうだ?
アザラシぶん殴ったりカワウソの皮剥いで食べたりと
動物愛護団体からの抗議運動しか予測できません
殴られたアザラシ「ア゛ア゛ー!」って言ってるとこがどうしてもツボってしまうんだよなあ…
だからこそ扉絵が笑える仕組み
大丈夫。ヤングジャンプのアニメ化だよ。
極黒のブリュ・・
あれはいやな事件だったねえ
前評価が良いから期待してるけどなんかタイトルがダサいのが気になる。一話のサブタイも駄ジャレだし。もしかしておっさん向けかな?
ヒンナヒンナ
オソマおいしい
青年向けではあるな、どこまでやるかなー
二瓶は熱い!!
ブッ!アザラシ…
泣くときは今生の別れなんだろ。
棒でブン殴られて悲鳴上げて殺され食われて。
お疲れ様でした。
生きるってことは食うことなんだよなぁ。
70の現役の長距離トラックのジジイもいってたよ。
今の奴来ても(就職しても)1年以内で辞めて行くけど頭おかしいのと違うか?って。
辞める理由がシンドイかららしいが「生きる」ってことが「楽」だと勘違いしているじゃないのか?いまの奴は?って言葉が印象に残っている。
はー
チタタプ
あちこちでこの漫画の名前でるから漫画村で数巻読んだけどたいして面白くなかったぞ
知るかハゲ
名前だけは知ってたけど、
ガッツリ日本版ウエスタンで面白いね
一時期ハマった西部劇を見返したくなった
イトケンさんの白石に期待してる
初めて見たけど、出だしとして内容が結構濃くて好感触
期待してみようか
久しぶり楽しみが出来たw
姉畑支遁をアニメで観たいwww
3期まで必要か…
この話は”ヒンナヒンナ””白石””アシリパの顔芸”でできています
実はこの時代の日本陸軍の軍装の方が好き。
台湾の高砂族の反乱の映画の日本軍の衣装もかなり良かったけど。
お願いだからドリフターズみたいなコケ方はしないでくれよ・・・
ドリフターズって言うほどコケたか?
ワイは普通に面白かったと思うけど
マンガの方と比べると演出の評価は芳しくないみたいだね
マンガは脳みそ食べる時の嫌そうな顔が秀逸だったけどアニメは・・
アシィリパがいるから面白い!!!