Vivy -Fluorite Eye’s Song-ストーリー
歌でみんなを幸せにするために――。
“ニーアランド”、それは夢と希望と科学が混在したAI複合テーマパーク。史上初の自律人型AIとして生み出され、施設のAIキャストとして活動するヴィヴィは日々、歌うためにステージに立ち続ける。しかし、その人気は今ひとつだった。
――「歌でみんなを幸せにすること」。自らに与えられたその使命を果たすため、いつか心を込めた歌を歌い、園内にあるメインステージに立つことを目標に歌い続けるヴィヴィ。
ある日、そんなヴィヴィの元に、マツモトと名乗るAIが現れる。マツモトは自らを100年後の未来からきたAIと話し、その使命は「ヴィヴィと共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間との戦争を止めること」だと明かす。
果たして、異なる使命を持つ2体のAIの出会いは、どんな未来を描き直すのか。
これは<私>が<私(ルビ>を滅ぼす物語――AIの『歌姫』ヴィヴィの、百年の旅が始まる。
TOKYO MX 04/03(土)23:30~
BS11 04/03(土)23:30~
3話「A Tender Moon Tempo -星たちとの歓談-」
主題歌「Sing My Pleasure」ヴィヴィ
Vivy -Fluorite Eye’s Song- 声優
ヴィヴィ:種﨑敦美
マツモト:福山潤
そのAIは親指突き立てながら溶鉱炉に沈んでいくのか?
作品内容
ここではない世界
発達し過ぎたロボットが世界中にあふれる世界
ロボットを統括するAI電波塔が宇宙まで伸びる
そして100年後ロボットが反乱を起こし人間が追いつめられる。
そして人間は100年前にロボットを送り込む!歴史を変えるために!
なお、ターミネーターシリーズの丸パクりだが送ったロボットが女性である!完
そのAIは「Story」を歌う歌手?
え、1、2話見たけど、初見の感想としてはこれ好きだわ
歌姫云々で、まーたアイドルかよと思ったら、SFとして結構骨太な感じの内容だった。とりあえず見るわ
ででっでんででんっ♪ででっでんででんっ♪おもろいね!久々ヒットの予感w
今期ステマ枠だな
微妙作品を無理矢理持ち上げてどの程度のにわかが騙されるか
一応視聴したが、100年前にロボットが戻ってその後100年間を残り11話でやるみたいだな・・・・
1話で10年の時代を進めるのか・・・
ドンドンスカイネット(ロボット総括塔)が高くなっていくのかな
>>7
100年後に事を起こす原因があってそれ潰したら解決じゃないの
少なくとも10年後行く前に博物館送りになる問題なんとかしなきゃならんし
アイドルものや日常系じゃなくてSFだよ、棲み分け気を付けて
2話見てショック受けてる人多い
おもろいやん
面白かった、危なく1話のサブタイでアイドルモノかと思ってスルーする所だった。
もっと興味の引くサブタイつければいいのに
ターミネーター2のリビルド版
個人的な動機も救ってあげて
女ターミネーターが”人間らしさ”を題材に活躍する。
ターミネーター:サラコナーのオマージュ
っぽいw
ヴィヴィちゃんゼロワンの世界も修正して